総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表資料一覧(2022年7月) > 「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展 関連イベント「美術館坐禅会」の開催について~展覧会をより深く体感するために朝夕の坐禅会を開催!~(2022年7月26日)
更新日:2022年7月26日
ページID:85950
ここから本文です。
報道発表資料
横須賀美術館では、企画展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族展」の内容をより深く理解していただくため、関連企画として2回の坐禅会を開催いたします。
当館での坐禅会の開催は、初となります。
1回目は閉館後の展示室で、ご自分のお好きな仏像の前に坐り静かに自分と向き合う夕刻の坐禅会です。
2回目は、朝の光が降り注ぐ美術館ワークショップ室で、夏の一日を坐禅でスタートさせる、朝の坐禅会です。
静寂に包まれた美術館内での坐禅会は、またとない貴重な機会です。ぜひご体験ください。
事前申込制。募集は終了しています。(参加費無料。ただし、「運慶展」の観覧券が必要です。)
令和4年(2022年)7月31日(日曜日)18時~19時30分
講師:永井宗直(満願寺住職)
住職の指導のもと、閉館後の展示室で、ご自分のお好きな仏像の前に坐り静かに自分と向き合う、夕刻の坐禅会です。
令和4年(2022年)8月11日(木・祝)9時30分~11時
講師:永井宗寛(満昌寺住職)、永井宗徳(満昌寺副住職)
朝の光が降り注ぐ美術館ワークショップ室で、住職・副住職の指導のもと、夏の一日を坐禅でスタートさせる、朝の坐禅会です。
(参考)坐禅会の様子(本イベントは、美術館内で実施します)