総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2024年7月) > 元NHKアナウンサー・武内陶子さんのナレーションで島田章三作品の解説をお聞きいただけます
更新日:2024年7月11日
ページID:107520
ここから本文です。
報道発表資料
横須賀美術館では、より充実した美術鑑賞を提供するため、無料で利用できるスマートフォンアプリ「ポケット学芸員」を通じ、当館の所蔵作品の一部について、作品解説と作家略歴を配信しています。
このたび、令和6年度第2期所蔵品展で展示する島田章三作品の解説を元NHKアナウンサー・武内陶子さんのナレーションでお聞きいただけるようになりました。幼いころから美術に親しみ、「美術館をもっと身近なものしたい」という武内さんの思いにより実現しました。
島田章三(1933~2016)は、横須賀出身で横須賀美術館初代館長をつとめた洋画家です。1957年東京藝術大学在学中に国画会展に出品した《ノイローゼ》で国画賞を受賞。若手画家として画壇に華々しく登場したのち、1967年には第11回安井賞を受賞して評価を確かなものとしました。
令和6年度第2期所蔵品展では、東京藝術大学在学中に描いた《ひまわり》(1955年)、初期の代表作である《ノイローゼ》(1957年)をはじめ、安井賞を受賞した時期の《スザンナの部屋》(1967年)、故郷を描いた《横須賀》(1988年)、そして愛知県立芸術大学学長在任中に同大学構内を描いた《林の中》(2002年)を展示します。
元NHKアナウンサー
愛媛県生まれ。1991年NHK入局。在局中は朝のニュース番組をはじめ数多くの番組で司会、キャスターをつとめ、2003年には「第54回紅白歌合戦」の総合司会をつとめた。2023年にNHKを退職。現在はフリーとして活躍中。2024年愛媛・伊予観光大使に就任。
当館ウェブサイトをご覧ください。
https://www.yokosuka-moa.jp/education/web/poket.html
令和6年(2024年)7月13日(土曜日)~10月20日(日曜日)
開館時間 10時~18時
*休館日 8月5日(月曜日)、9月2日(月曜日)、10月7日(月曜日)
横須賀美術館 地階 所蔵品展示室(横須賀市鴨居4-1)
横須賀美術館
一般 380円、高校生・大学生・65歳以上 280円、中学生以下無料
*上記観覧料で所蔵品展および谷内六郎館がご覧になれます
*高校生(市内在住または在学に限る)は無料
*身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添1名様は無料
企画展「エドワード・ゴーリーを巡る旅」
令和6年(2024年)7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日)
企画展「瑛九 ―まなざしのその先に―」
令和6年(2024年)9月14日(土曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)
第2期 谷内六郎〈週刊新潮 表紙絵〉展「奏でる ―楽器の調べ―」
令和6年(2024年)7月13日(土曜日)~10月20日(日曜日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください