閉じる

更新日:2024年12月3日

ページID:109172

ここから本文です。

報道発表資料

谷内六郎にちなんだメニューが給食に

谷内六郎の誕生日にあわせ、本市学校給食で提供します

横須賀美術館では、横須賀市鴨居にアトリエを構えていた画家・谷内六郎(1921-81)の作品を約1,300点所蔵しており、谷内六郎館で作品を楽しんでいただいています。

横須賀ゆかりの画家・谷内六郎とその作品をより多くの市民、児童生徒に知ってもらい、興味・関心を高めてもらうため、今年も谷内六郎の誕生日(12月2日)に合わせ、本市の学校給食で谷内にちなんだメニューを提供します(市立小学校46校、中学校23校、特別支援学校2校)。
この取り組みは今年度で3回目の実施となります。

なお、児童生徒の家庭に配布する12月の献立表持参で、横須賀美術館の観覧料が無料になります(1枚で2名まで、令和7年4月6日[日]まで有効。中学生以下無料)。この取り組みを通して、ご家族で横須賀美術館に訪れ、作品を楽しんでいただけると幸いです。

提供日

令和6年(2024年)12月2日(月曜日)~12月5日(木曜日)
※提供日は学校ごとに異なります。

提供する献立

「いくらでもスープ」

谷内が家族のためにつくっていた得意料理です。肉とありあわせの野菜をバターでいためて牛乳で煮込んだスープは、おいしくていくらでも食べられることから、家族が「いくらでもスープ」と名付けました。
このメニューは、横須賀市の学校食育課が、スープのエピソードと《霧のミルクも来てた》という作品を思い描きながら、献立にしたものです。

中学校では、「いくらでもスープ」に加え、《リボンについてくる蝶》をイメージして「菜の花サラダ」も提供します。

いくらでもスープ2024_小

いくらでもスープ

 

谷内給食(中学校)2024_

中学校提供メニュー

 

学校食育課から

今年で3回目の提供となりました。バターとミルクのコクに野菜の甘味が加わった、優しい味のスープです。
小学校の献立では、「いくらでもスープ」に加え、チキンソテー、コーンピラフと共に提供しました。中学校の献立では、「いくらでもスープ」に加え、菜の花サラダ、鶏のから揚げ、ソフトフランス、プルーン発酵乳と共に提供しました。ごはんにもパンにも合う冬にぴったりのスープです。

 

霧のミルクも来てた_中 リボンについてくる蝶_中

(左)谷内六郎《霧のミルクも来てた》1970年
(右)谷内六郎《リボンについてくる蝶》1974年
作品はともに横須賀美術館蔵ⓒMichiko Taniuchi

給食時間には、各校で谷内六郎やメニューに関する紹介動画が放送されます。

いくらでもスープ紹介動画1小

いくらでもスープ紹介動画2小

いくらでもスープ紹介動画3小

いくらでもスープ紹介動画QR

「いくらでもスープ」紹介動画(横須賀美術館YouTubeチャンネル)

 

お問い合わせ

文化スポーツ観光部美術館運営課

〒239-0813 横須賀市鴨居4丁目1番地 横須賀美術館 

電話番号:046-845-1211

ファクス:046-845-1215

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?