閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2025年5月) > 横須賀市戦争犠牲者を慰め平和を祈念する集いの開催について

更新日:2025年5月2日

ページID:110734

ここから本文です。

報道発表資料

横須賀市戦争犠牲者を慰め平和を祈念する集いの開催について

今年は「戦後80年」今一度思いをはせてみませんか。

戦争の犠牲となられた方々を慰め、恒久平和を祈るため、標記の集いを次のとおり開催しますのでお知らせいたします。
今年は戦後80年の節目であり、戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に継承するため、第2部で東京大空襲を題材とした落語の特別公演も行います。
また、自然・人文博物館では、5月15日(木曜日)から21日(水曜日)の期間(5月19日は休館日)に「戦中・戦後のくらしパネル展」を同時開催します。

1.日時

令和7年5月18日(日曜日)開場10時

  • 第1部 追悼式典
    10時30分~11時30分
  • 第2部 落語公演「落語で知る東京大空襲」
    11時45分~12時25分

チラシのサムネイル画像

2.会場

  • 戦争犠牲者を慰め平和を祈念する集い・・・文化会館大ホール
  • 戦中・戦後のくらしパネル展・・・自然・人文博物館(文化会館隣)

3.次第

第1部 追悼式典

  • 一同拝礼
  • 国歌斉唱
  • 市歌斉唱
  • 式辞(市長)
  • あいさつ(市議会議長、遺族代表者)
  • 式電披露
  • 黙とう
  • 献歌(よこすかの音楽家を支援する会による演奏)
  • 献花(遺族代表者、招待者、参列者、主催者)

第2部 落語公演

  • 「落語で知る東京大空襲」(落語協会相談役 柳家さん八師匠)

その他

  • 式典開会前に遺族代表者、市議会議長、市長による平和中央公園の慰霊塔参拝を行います。(10時頃予定)
  • 三浦学苑高等学校、緑ヶ丘女子高等学校、横須賀総合高等学校の生徒さんに、献花の補助などのお手伝いをしていただきます。
  • 入場自由です。

献花後の舞台の様子

お問い合わせ

民生局地域支援部市民生活課

横須賀市小川町11番地 本館2号館2階<郵便物:「〒238-8550 市民生活課」で届きます>

電話番号:046-822-8212

ファクス:046-827-4803

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?