閉じる

総合案内 > よこすかカレンダー > 【浦賀コミセン講座】うらが歴史建物めぐりと味噌づくり

更新日:2025年11月25日

ページID:113089

ここから本文です。

【浦賀コミセン講座】うらが歴史建物めぐりと味噌づくり

歴史ある浦賀の建物をめぐり、味噌づくりも体験できます。浦賀ならではの体験と発見が詰まった全3回講座です。

nishikanou1

miso1

日時

  • 2026年1月23日(金曜日)10時00分~2026年1月23日(金曜日)11時30分
  • 2026年1月30日(金曜日)9時30分~2026年1月30日(金曜日)12時00分
  • 2026年2月6日(金曜日)10時00分~2026年2月6日(金曜日)11時30分
  • 2026年2月6日(金曜日)14時00分~2026年2月6日(金曜日)15時30分

3回目2月6日(金曜日)はA午前とB午後に分かれます。どちらかを選択してください。

順延

順延の有無:無

場所

名称 浦賀コミュニティセンター
住所 横須賀市浦賀5丁目1番7号
電話番号 0468414184
駐車場 お車でのご来館はご遠慮ください。

対象

一般(全3回参加できる方)20名

内容

歴史ある浦賀の建物をめぐり、味噌づくりも体験できます。浦賀ならではの体験と発見が詰まった全3回講座です。
1回目浦賀の歴史建物の講義
2回目浦賀散策
3回目味噌づくり(A午前とB午後いずれかを選択してください。)

費用

1300円(傷害保険料+味噌材料費+浦賀の渡し代込)

持ち物・服装等

散策の雨天時は浦賀コミセン分館にて座学に変更になります。詳細は当事者に通知いたします。

託児・保育

手話通訳・要約筆記

車椅子の参加

注意事項等

お車でのご来館はご遠慮ください。

実施機関

幸保節子さん
天然石蔵醸造みそ工房幸保六兵衛店主

亀井泰治氏
博物館運営課

事前申込の有無

事前申込あり

申込方法

上の「申込する」より電子申請利用か、往復はがき、久里浜コミセン窓口(返信用はがきお持ちください。)いずれかの方法でご応募ください。
必要事項
1.講座名「うらが建物」2.郵便番号3.住所4.氏名(ふりがな)5.年齢
6.電話番号

往復はがき「往信」裏面に1~6の必要事項を記入
「返信」表面にご自身の郵便番号、住所、氏名を記入。
窓口へ来られるときは、郵便はがきをお持ちください。
1月8日(木曜)必着

お問い合わせ
久里浜コミュニティセンター
046-834-1471

申込受付期間

2025年12月01日~2026年01月08日

お問い合わせ

民生局地域支援部久里浜行政センター 担当:久里浜コミュニティセンター

〒239-0831 横須賀市久里浜6丁目14番2号 

電話番号:046-834-1471

ファクス:046-834-1471

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?