閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 救急医療センターが神奈川県救急医療功労者表彰を受賞!

更新日:2025年8月29日

ページID:112478

ここから本文です。

報道発表資料

救急医療センターが神奈川県救急医療功労者表彰を受賞!

1.表彰の主旨

この表彰は、救急医療の発展に努め、特に功労があり、他の模範となる団体、施設及び個人を神奈川県が顕彰するものです。

昭和57年に、9月9日が「救急の日」に制定されたのを契機に設けられ、今年で43回目を迎えました。

2.受賞施設

横須賀市救急医療センター

※他の受賞者については添付資料を参照ください。(PDF:142KB)

3.受賞者の功績

救急医療センター開設以来、多年にわたって、地域の救急医療に貢献するとともに、平成17年の指定管理者制度の導入以降、先駆的かつ効率的な運営に努め、他の初期救急医療施設の手本となった。

4.表彰式

日時 令和7年9月3日(水曜日)14時から15時

会場 神奈川県庁本庁舎4階 正庁(横浜市中区日本大通1)

当日は、取材・撮影等が可能です(事前連絡不要、直接会場にお越しください)。

5.救急医療センターについて

(1)実績
  • 年間平均受診者数:38,500人(県内50施設中トップクラス)
  • 救急車受入:年間1,000~1,200台(県内の救急車を受け入れする施設の多くは100台程度)
  • 救急医療センターから病院への転送患者:年間1,300~1,400人(受診者全体の約3.5%)
(2)特徴
  • 救急車で搬送される患者の9割を処置し、病院への患者の転送を減らすことで、病院はより高度な医療を必要とする救急患者への対応が可能
  • 補助金や委託料に依存せず、診療報酬のみで運営している全国でも数少ない施設
  • 効率的な人員配置や薬剤整理などを徹底し、持続可能な救急医療を実現
  • 薬剤師や放射線技師が常駐、レントゲン・心電図・超音波・自動血球計算機を完備
  • 10床あるベッドを活用し、休日は点滴や半日入院体制を整備
  • 外科では小手術も可能

お問い合わせ

民生局健康部健康総務課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階 

電話番号:046-822-4751

ファクス:046-822-4302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?