閉じる

更新日:2025年8月18日

ページID:112306

ここから本文です。

報道発表資料

ドローンとAIで密漁に挑む!!

~実海域における有効性実証実験を開始~

横須賀市と包括業務協定を締結している関東学院大学(元木誠教授)は、神奈川県立海洋科学高等学校、横須賀海上保安部と連携し、ドローンとAI(人工知能)技術を組み合わせた次世代型密漁対策システムの実用化に向けた第一段階の実証実験を7月5日(土曜日)に行いました。今回は第二段階として、第一段階の実験で得られたデータを活用し、密漁多発海域でのシステム有効性を検証する実証実験を行います。

1.概要

第一段階で開発したAIシステムを搭載したドローンを、実際の密漁多発海域で飛行させ、密漁が疑われる人物をAIが自動で検知できるか、その精度と実用性を評価・検証します。

2.実証実験の内容

  • 日程:令和7年8月30日(土曜日)(予備日:8月31日(日曜日))
  • 場所:横須賀市内の密漁多発海域
  • 参加機関:関東学院大学(元木誠教授)、県立海洋科学高等学校、横須賀海上保安部、横須賀市
  • 詳細:関連リンクをご覧ください。

お問い合わせ

経済部農水産業振興課

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 農水産業振興課」で届きます>

電話番号:046-822-8298

ファクス:046-822-7795

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?