更新日:2024年6月20日
ページID:106953
ここから本文です。
報道発表資料
日本を代表するシェフが市内の生産地をめぐり、生産者との交流を通じてよこすか野菜の魅力を体感するツアーを開催します。
本ツアーは、生産地の風土や生産現場を体感し、また、生産者との交流を通じて参加者によこすか野菜の魅力を感じてもらうことで、よこすか野菜のブランド力向上および生産者の販路拡大へつなげるために開催します。
令和6年6月24日(月曜日)および26日(水曜日)いずれも10時から17時30分まで
以下の生産者(生産地)をマイクロバスにて各日4~5か所めぐります。
ながしま農園 (長井) |
西洋野菜やハーブ類など年間100種類以上を生産。ドイツへの農業研修経験を活かし、野菜本来の生育環境に合わせた土づくりと環境保全型農業を実践する。 |
---|---|
岩沢ポートリー(林) | 平飼いと三浦半島産のエサにこだわったブランド卵「姫様のたまご」が人気。卵を使用した総菜や菓子などの商品開発も手掛ける。 |
平凡野菜(林) | レタスを中心に、JGAP認証(※)を受けた安心安全な野菜を生産。スーパーや生協、飲食店などで広く取り扱いされている。 ※安全かつ効率的に持続可能な農場経営を行うための基準を満たした農場に与えられる認証 |
鈴也ファーム(林) | カラフルな「レインボー野菜」を中心に年間80種類以上を生産。「一つの畑でサラダをつくる」イメージで多品目生産に取り組む。 |
ブロ雅農園(長井) | 農園名の由来であるブロッコリーのほか、飲食店向けに年間100種類以上を生産。「農業はおもしろい!」をテーマに農業体験の受け入れにも積極的に取り組む。 |
ベルツリーファーム(須軽谷) | 神奈川ブランドの「横須賀こだわりかぼちゃ」など、おなじみの野菜を中心に生産。市内では数少ない稲作も行っている。 |
井上農園(林) | 三浦半島以外ではほとんど作られていない品種「くるめメロン」をブランド化した「よこすか潮風メロン」はメディア等でも取り上げられる人気産品。 |
本ツアーは市内在住の料理研究家 長谷川りえ氏によるコーディネートのもと開催します。また、「リストランテ アクアパッツァ」オーナーシェフでありイタリア料理の巨匠 日高良実氏を中心に、同レストランで修業後に独立した実力派シェフや、ミシュランガイドに掲載されている人気店のオーナーシェフなど、よこすか野菜に関心のある数多くのシェフが参加します。
本ツアーの様子は後日、横須賀市農水産業振興課公式SNS「よこすか海の幸・大地の恵」(外部サイト)で発信します。ぜひご覧ください。
【昨年度開催時の様子】
生産者による野菜の説明 | 圃場での収穫体験や試食 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください