総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2022年8月) > 「生物多様性のための30by30アライアンス」参加について(2022年8月22日)
更新日:2025年3月27日
ページID:86221
ここから本文です。
報道発表資料
このたび、環境省、経済団体、自然保護団体等を発起人とする「生物多様性のための30by30アライアンス」へ本市が参加しましたのでお知らせします。
2021年のG7サミットで2030年までに陸域・海域のそれぞれ30%を保全・保護する国際目標「30by30(サーティバイサーティ)」が設定され、日本もこの取り組みを進めることを約束しています。
これを受けて環境省は、里地里山や企業の森など自然が保護・保全されている地域を自然共生サイト(OECM:Other Effective area based Conservation Measure)として認証を受けるよう、自治体や企業に働きかけています。
(1)発足日 令和4年4月8日
(2)発起人 環境省を含めた産民官17団体(事務局:環境省)
(3)参加者 企業、自治体、NPO法人等の251団体(令和4年8月4日時点)
(4)趣旨ほか
・30by30目標達成に向けた取り組みをオールジャパンで進めるための企業・自治体・団体等による有志連合
・アライアンス参加者は30by30目標達成に向けた直接的な保全地域の確保または保全活動の支援に取り組み、その内容を発信する
・自然共生サイトの認証を受けるためにはアライアンスに参加する必要がある
市内で里山活動を進めている長坂緑地(里山ゾーン)と野比かがみ田緑地の自然共生サイト認証取得に向け取り組むとともに、30by30への貢献につながる活動を進めていきます。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください