更新日:2025年9月17日
ページID:112679
ここから本文です。
報道発表資料
このたび、本市の都市公園「長坂緑地」が、地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」として主務大臣(環境大臣、農林水産大臣及び国土交通大臣)により認定されましたのでお知らせします。市有地としては野比かがみ田緑地、芦名堰に次いで3か所目となります。
本市では里山的環境保全・活用事業を平成25年度から開始し、生物多様性保全に取り組んでおります。その保全地のうち「長坂緑地」について、地域生物多様性増進法における「自然共生サイト」に申請し、認定されました。
環境省、農林水産省及び国土交通省では、地域生物多様性増進法における「自然共生サイト」の認定を令和7年4月1日から開始し、この度、初めての認定として、201か所を認定しました。そして、9月16日(火曜日)に各省が認定結果を公表いたしました。
環境省の報道発表は下記URLからご覧ください。
https://www.env.go.jp/press/press_00761.html
市内で生物多様性が保全されている場所の自然共生サイト認定取得に向けて取り組むとともに、企業等にも広報を続け、30by30への貢献につながる活動を継続していきます。
※自然共生サイト 30by30目標達成のために、環境省が令和5年度から認定する仕組みを開始した。令和7年4月から「地域生物多様性増進法」が施行、法制度による認定制度に移行した。里地里山や企業の森など生物多様性の保全が図られている地域を認定する。
※30by30(サーティ・バイ・サーティ) 2021年のG7サミットで設定された、2030年までに陸域・海域のそれぞれ30%を保全・保護する国際目標。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください