更新日:2025年11月7日
ページID:113216
ここから本文です。
報道発表資料
横須賀には昔から伝わる民俗芸能が今でも多く残ります。先人から受け継いだお囃子、唄、踊りなどを次の世代へつなげるため、各保存会は活動を続けています。本市ではその活動を応援し、民俗芸能の継承と発表の場として、横須賀民俗芸能大会とミニイベントを隔年で横須賀市民俗芸能保存協会と協同で開催してきました。本年はミニイベントを「よこすか民俗芸能まつり」として、以下のとおり開催致します。みなさまのお越しをお待ちしております。
令和7年11月16日(日曜日)13時00分~15時30分
開場:12時30分(予定)
横須賀総合高校SEAホール(横須賀市久里浜6丁目1-1)
無料、予約不要(直接会場へ)
| 出演団体 | 出演団体【横須賀市民俗芸能保存協会加盟団体うち4団体】 |
| 佐島御船歌保存会 | 佐島の民衆に歌い継がれている航海の安全と豊漁の願いを唄った御船歌。 |
| 長安寺六字詰念仏講中 | 太鼓やかね(双盤)を鳴らしながら、曲目ごとに分かれて繰り返し念仏を唱えるもの。 |
| 長井町飴屋踊り保存会 | 面白おかしく飴を売る飴売りの仕草を取り入れた踊り。 |
| 妙伝寺愛心会 | 日蓮聖人の命日法会で行われる団扇太鼓などのお囃子にのって練り歩くもの。 |
横須賀市教育委員会・横須賀市民俗芸能保存協会
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください