更新日:2024年5月13日
ページID:106520
ここから本文です。
報道発表資料
横須賀市選挙管理委員会では、選挙の意義や大切さを理解してもらい、有権者となった際の投票行動につなぐことを目的に、平成24年度からの取り組みとして、市内小学校の6年生向けに模擬投票を中心とした「選挙なるほど教室」を実施しています。4月24日付で3校の実施についてお知らせしましたが、追加で5校の実施が決まりましたのであらためてお知らせいたします。
選挙についての話の他、横須賀市キャラクター選挙と題して、本物の選挙と同じ素材の投票用紙や選挙器材を使用した模擬投票を実施し、実際と同じ流れで楽しみながら選挙を体験してもらいます。また、投票事務や開票作業についても児童に行ってもらいます。
キャラクター選びに際しては、1週間程前から校内に選挙ポスターを掲出し、選挙公報を各児童に配布する他、当日はキャラクターごとの応援演説を行います。誰に投票するか自分で考え、決めることの大切さや、色々な候補者の意見に触れることで物事を様々な視点から見ることの必要性を感じてもらいたいと考えています。
なお、本教室は、当委員会と横須賀市明るい選挙推進協議会と合同で実施します。
1.実施校及び日時 |
市立山崎小学校(5月14日(火曜日)3・4時限目10時40分~12時15分) 同逸見小学校(5月31日(金曜日)5・6時限目13時20分~14時55分) 同浦郷小学校(6月10日(月曜日)5・6時限目13時20分~14時55分) 同鷹取小学校(6月11日(火曜日)5・6時限目13時25分~15時00分) 同根岸小学校(6月18日(火曜日)5・6時限目13時25分~15時00分) |
---|---|
2.実施場所 | 各小学校体育館ほか |
3.内容 |
1.選挙のお話(10分) 4.模擬開票~児童による開票作業と結果発表~(25分) |
4.その他 | 学校での取材をご希望の場合は、あらかじめ選挙管理課までご連絡ください。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください