更新日:2023年10月25日
ページID:104265
ここから本文です。
雨天決行、荒天中止
「貝山地下壕」は旧横須賀海軍航空隊が本土決戦に備え海軍航空隊によって造られた地下壕の施設で貝山緑地(追浜地域)の地下にあります素掘りの地下壕で、総延長2kmを超えると言われています。海堡とは海中の人工島に作られた砲台のことで日本では東京湾のみ海堡が築かれました。「第三海堡」は横須賀市の海域に位置し3つの海堡の中でも水深は約39mと最も深く建築工事は困難を極めました。完成からわずか2年後に起きた関東大震災で甚大な被害をうけ人工島が暗礁と化しました。東京湾の航行の難所となってしまったため、2000年(平成12年)から撤去作業が行われ引き上げられた構造物の一部は、平成町と夏島町に保存展示され見学することができます。
貝山地下壕
第三海堡遺構
名称 | 貝山地下壕、第三海堡 集合場所:横須賀市リサイクルプラザ「アイクル」 |
---|---|
住所 | 横須賀市浦郷町5丁目2931番地 |
駐車場 | 夏島都市緑地駐車場(119台、有料) |
ホームページ | 貝山緑地(貝山地下壕) |
中学生以上の自立歩行可能な方
猿島公園専門ガイド協会が詳しいご説明とともに貝山地下壕と第三海堡遺構をご案内します。
一人700円(保険料、資料代込み)当日現金払い
動きやすい服装、滑りにくい靴でご参加ください。
防寒対策のご準備をお願いします。
無
無
無
問い合わせはお電話にて
猿島公園専門ガイド協会(8時00分~18時00分)
080-6655-0557 担当 鈴木
猿島公園専門ガイド協会
関連リンク
事前申込あり
猿島公園専門ガイド協会(sarushimaguide@gmail.com)にメール。
ツアー名、住所、氏名、電話番号、申込人数を記載。
2023年11月05日~2023年11月26日
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください