閉じる

総合案内 > よこすかカレンダー > 日本文化にしたしむひととき【お茶体験申込フォーム】1回目13時00分~

更新日:2000年1月1日

ページID:110438

ここから本文です。

日本文化にしたしむひととき【お茶体験申込フォーム】1回目13時00分~

2025年5月11日の午前8時から受付開始です。

日本の伝統文化を気軽に体験できるイベントを開催いたします。
講演会では、県立金沢文庫の学芸員(貫井裕恵氏)をお迎えし、お茶にまつわるお話を伺います。
さらに、書道や俳句の展示、お琴の演奏会も楽しんでいただけます。
あわせて、無料でお茶菓子とお茶の体験会もご用意しておりますので、どうぞお気軽にご予約ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※こちらは「1回目:13時00分~」のお申込み画面です。
※「2回目:13時30分~」のお申込み画面は、以下のURLもしくは下段の「関連リンク」からお申込みください。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event_form/2120/20250518_2.html

日時

  • 2025年5月18日(日曜日)

1.書道・俳句展示 11時00分~15時10分
2.琴生演奏 12時40分~13時00分
3.お茶体験会 1回目:13時00分~、2回目:13時30分~
4.講演会 14時00分~15時10分

※1.2.4.については【申込不要】
※3.については以下「申し込み方法」をご確認いただき【要予約】各回先着25名
※こちらは「1回目:13時00分~」のお申込み画面です。

場所

名称 ヴェルクよこすか
住所 神奈川県横須賀市日の出町1丁目5
電話番号 046-822-0202
ホームページ ヴェルクよこすか(交通アクセス)(外部サイト)

募集人数・定員

先着25人

内容

1.書道・俳句展示
 横須賀書道連盟・横須賀俳句協会による作品展示

2.琴生演奏
 横須賀三曲会による、お琴の生演奏

3.お茶体験会
 横須賀茶道協会による立礼式お点前とお茶とお菓子の体験会
【各回先着25名】各回約20分
 1回目:13時00分~(先着25名)
 2回目:13時30分~(先着25名)
※こちらは、1回目13時00分~のお申込み画面です。

4.講演会
 県立金沢文庫学芸員(貫井裕恵氏)によるお茶にまつわる講演会

費用

1.2.3.4.すべて無料

※3.は事前申し込みが必要です。
※こちらは「1回目:13時00分~」のお申込み画面です。

事前申込の有無

一部事前申込あり

申込方法

3.お茶体験会の申込
ネット申込とコールセンターは、5月11日(日曜日)朝8時から受付開始

□横須賀市コールセンター電話:046-822-4000/FAX:046-822-2539
月~金曜日8時~18時、土日・祝休日8時~16時

申込受付期間

2025年05月11日~2025年05月15日

申込項目

お申し込み後の内容確認や取り消しはこちらから


申込完了後に申込内容の変更やキャンセルを行う際のパスワード(半角英数字・半角記号6文字以上20文字以下)を入力してください。
この申込画面は「1回目:13時00分~」専用です。2回目のお申込みの方は、別のページよりお願いいたします。(必須)
「2回目:13時30分~」のお申込みは上段の「関連リンク」からお申込みください。
選択肢  

半角数字で人数を入力してください。

全角カナで入力してください。姓と名前の間にスペースを入れてください。

姓と名前の間にスペースを入れてください。

(例)横須賀市○○町1丁目2番3号101号室 ○○アパート

※携帯電話などの日中につながる連絡先を入力してください。
性別(必須)
選択肢      

半角数字で入力してください。
このイベントを知ったきっかけ
選択肢            

お問い合わせ

文化スポーツ観光部文化振興課

横須賀市小川町11番地 本館3号館4階<郵便物:「〒238-8550 文化振興課」で届きます>

電話番号:046-822-8116

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?