閉じる

総合案内 > よこすかカレンダー > 認知症予防教室(衣笠コミュニティセンター会場)

更新日:2000年1月1日

ページID:111358

ここから本文です。

認知症予防教室(衣笠コミュニティセンター会場)

日時

  • 2025年9月25日(木曜日)10時00分~2025年9月25日(木曜日)11時30分
  • 2025年10月2日(木曜日)10時00分~2025年10月2日(木曜日)11時30分
  • 2025年10月9日(木曜日)10時00分~2025年10月9日(木曜日)11時30分
  • 2025年10月16日(木曜日)10時00分~2025年10月16日(木曜日)11時30分
  • 2025年10月23日(木曜日)10時00分~2025年10月23日(木曜日)11時30分

10時~11時30分(全5回)

場所

名称 衣笠コミュニティセンター 3階 多目的室 / 2階体育館(衣笠行政センター内)
住所 横須賀市公郷町2-11 (JR衣笠駅下車徒歩8分。またはバス停「衣笠十字路」から徒歩3分)
駐車場 駐輪場:あり(無料)※教室に参加される方は、なるべく公共交通機関のご利用をお願いいたします。

対象

市内在住の65歳以上の方。

募集人数・定員

抽選30人

内容

認知機能の状態把握から、認知症予防の取り組みまでを総合的に実施し、認知機能の維持・向上を図る全5回の教室です。
ファイブ・コグ検査(1回⽬)、認知症の理解、認知課題と運動課題を同時に⾏う(しりとりをしながら歩く等)コグニサイズ等を⾏います。
※「ファイブ・コグ」は⾼齢者⽤の集団認知機能検査として、東京都健康⻑寿医療センター研究所と筑波⼤学精神医学によって開発された検査です。

費用

無料

持ち物・服装等

筆記用具、水分補給用飲み物、室内履き

託児・保育

手話通訳・要約筆記

車椅子の参加

事前申込の有無

事前申込あり

申込方法

必要項目をネット申込かコールセンターへ。

申込受付期間

2025年08月01日~2025年09月02日

案内通知

9月18日(木曜日)頃までに当選者及び落選者に抽選結果を送付します。

注意事項等

抽選:初めての人を優先。
手話通訳・要約筆記をご希望の方、車椅子での参加をご希望の方は、健康増進課(電話:046-822-8135、FAX:046-822-4302)へご相談ください。

申込項目

お申し込み後の内容確認や取り消しはこちらから


申込完了後に申込内容の変更やキャンセルを行う際のパスワード(半角英数字・半角記号6文字以上20文字以下)を入力してください。

全角カナで入力してください。姓と名前の間にスペースを入れてください。

姓と名前の間にスペースを入れてください。

半角数字でハイフン(-)を入れて入力してください。(例)238-0123

(例)横須賀市○○町1-2-3 ○○アパート101号室

※ハイフン無しで携帯電話などの日中につながる連絡先を入力してください。

半角数字で入力してください。
手話通訳・要約筆記の希望(有無)(必須)
選択肢      
教室を知ったきっかけ(必須)
選択肢                

申込者を含めた人数を入力してください。

お問い合わせ

民生局健康部健康増進課 担当:介護予防に関すること(健康増進・介護予防・歯科保健担当)

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-8135

ファクス:046-822-4302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?