閉じる

総合案内 > よこすかカレンダー > プレママ・プレパパ教室「妊娠中の生活と子育ての話&実習」2

更新日:2000年1月1日

ページID:109752

ここから本文です。

プレママ・プレパパ教室「妊娠中の生活と子育ての話&実習」2

申込受付期間が終了しました。
お申し込み後の内容確認はこちらから
(受付期間外のため、修正・取り消しはできません)

日時

  • 2025年4月25日(金曜日)

13時30分~15時30分(受付開始13時15分)

場所

名称 南健康福祉センター 久里浜コミュニティセンター 調理講習室(久里浜行政センター2階)
住所 横須賀市久里浜6丁目14-2(京急久里浜駅から徒歩10分、JR久里浜駅から徒歩13分)
駐車場 ・駐車場:普通車8台、無料 ※久里浜コミュニティセンターなどと共用のため、公共交通機関の利用にご協力願います。教室は長時間になりますので、ご配慮をお願いします。・駐輪場:自転車約100台、オートバイ約30台(無料、利用時間:8時15分~22時)

対象

市内在住の妊婦(妊娠周期を問わず)とその配偶者またはパートナー
※里帰り中など市外在住の希望者は、定員に余裕があるときには受付可能な場合がありますので、締切日翌日以降に実施会場南健康福祉センター(電話:046-836-1511)へご連絡ください。

募集人数・定員

先着13組

内容

・安全な出産にむけての過ごし方や子育てについての講話
・沐浴実習、オムツ交換実習、妊婦体験など

費用

無料

持ち物・服装等

母子健康手帳、子育てガイド(冊子内のページをテキストとして使用)、エプロン(沐浴実習用)

託児・保育

手話通訳・要約筆記

車椅子の参加

事前申込の有無

事前申込あり

申込方法

必要項目をネット申込かコールセンターへ。

申込受付期間

2025年03月11日~2025年04月18日

注意事項等

手話通訳、要約筆記の対応は南健康福祉センター(電話:046-836-1511、FAX:046-836-1055、メール:chaw-cfr@city.yokosuka.kanagawa.jp)へご連絡ください。

車椅子の参加可、貸出あり(要申込)
※参加・貸出をご希望の方は、申込完了後に南健康福祉センター(電話:046-836-1511、FAX:046-836-1055、メール:chaw-cfr@city.yokosuka.kanagawa.jp)へご連絡ください。

その他

※災害(台風・荒天含む)のため、日時や内容、参加組数等の変更・開催中止となることがあります。
※実施日に本人及び、同居のご家族に37.5度以上の発熱などの体調不良がある場合は、改めて別日に予約をお願いします。

申込項目

お申し込み後の内容確認や取り消しはこちらから


申込完了後に申込内容の変更やキャンセルを行う際のパスワード(半角英数字・半角記号6文字以上20文字以下)を入力してください。

全角カナで入力してください。姓と名前の間にスペースを入れてください。

姓と名前の間にスペースを入れてください。

※ハイフン無しで携帯電話などの日中につながる連絡先を入力してください。

(例)○○町(町名まで)※原則、市内在住の方が対象です。

西暦で入力してください。

※付き添いの方は1名までとします。同行者がいない場合は「なし」と入力してください。
車椅子での参加・貸出の希望(有無)(必須)
※車椅子での参加・貸出をご希望の方は、申込完了後に南健康福祉センター(電話:046-836-1511、FAX:046-836-1055、メール:chaw-cfr@city.yokosuka.kanagawa.jp)へご連絡ください。
選択肢      
この教室を知ったきっかけ(必須)
選択肢                

申込者を含めた人数を入力してください。

お問い合わせ

民生局健康部地域健康課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階 

電話番号:046-824-7141

ファクス:046-824-7144

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?