閉じる

総合案内 > よこすかカレンダー > はじめての離乳食教室

更新日:2000年1月1日

ページID:109518

ここから本文です。

はじめての離乳食教室

申込受付期間が終了しました。
お申し込み後の内容確認はこちらから
(受付期間外のため、修正・取り消しはできません)

日時

  • 2025年4月30日(水曜日)13時15分~2025年4月30日(水曜日)14時15分

場所

名称 久里浜コミュニティセンター調理講習室
住所 横須賀市久里浜6丁目14-2久里浜行政センター2階(京急久里浜駅から徒歩10分、JR久里浜駅から徒歩13分)
駐車場 共同駐車場(南図書館前):普通車30台(無料、南図書館や南健康福祉センター等と共用のため、公共交通機関での来館にご協力ください。行政センター前の駐車場は使用できません)・駐輪場:無料

対象

市内在住の4~6か月児(2024年10月1日生~2024年12月30日生)の保護者
※市外在住者や対象月齢以外の方は、定員に空きがある場合のみ参加可能です。申込締切日翌日以降に地域健康課(046-824-7642、平日8時30分~17時)へご連絡ください。

募集人数・定員

先着12人

内容

5~6か月と7~8か月頃の離乳食の話
※講話のため、対象児は参加しなくても構いません。

費用

無料

持ち物・服装等

母子健康手帳

託児・保育

手話通訳・要約筆記

車椅子の参加

事前申込の有無

事前申込あり

申込方法

必要項目をネット申込かコールセンターへ。

申込受付期間

2025年03月12日~2025年04月23日

注意事項等

災害や悪天候、感染症の流行等により、変更・中止となる場合があります。
開催日に本人及び同居の家族に発熱などの体調不良がある場合は、改めて別日に予約をお願いします。
保護者複数名で参加可能ですが、申込状況により1名での参加をお願いする場合があります。
保育はありません。お子様を同行する場合、大声で泣き続ける際などは他の参加者の迷惑になるため一度ご退室いただき泣き止んでからの再入室をお願いします。聞き逃した箇所は、教室終了後個別にお伝えします。
共同駐車場(南図書館前)を利用できますが、満車になることが多いので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
「キャンセル待ち」でお申込みされた方は、参加可能となった場合のみ申込締切日以降に電話で連絡します。

その他

定員は申込状況によって増減する場合があります。
予約確認メールはありません。申し込みが完了した時点で予約確定です。
手話通訳、要約筆記をご希望の方は、開催日の2週間前までに、地域健康課(電話:046-824-7642、FAX:046-824-7144)へご相談ください。

申込項目

お申し込み後の内容確認や取り消しはこちらから


申込完了後に申込内容の変更やキャンセルを行う際のパスワード(半角英数字・半角記号6文字以上20文字以下)を入力してください。

全角カナで入力してください。姓と名前の間にスペースを入れてください。多胎児の場合は列記してください。

西暦で入力してください。※2024年10月1日生~2024年12月30日生が対象です。
対象児の参加(必須)
講話のため対象児が参加しなくてもかまいません。現時点での予定を入力してください。
選択肢    

当日参加する保護者の続柄を入力してください。(例)母、父

同行者がいる場合のみ(子どもは年齢も)入力してください。(例)兄(3歳)、祖母

町名のみ入力してください。(例)○○町

ハイフン無しで携帯電話などの日中につながる連絡先を入力してください。
注意事項の確認(必須)
前述の注意事項等を必ず確認してください。
選択肢  
車椅子の参加希望(必須)
車椅子の貸出をご希望の方は、申込完了後に地域健康課へご連絡ください。
選択肢      
このイベントを知ったきっかけ(必須)
選択肢                

半角数字で人数を入力してください。

お問い合わせ

民生局健康部地域健康課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階 

電話番号:046-824-7141

ファクス:046-824-7144

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?