総合案内 > よくある質問 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 教育・保育・放課後 > 延長保育について知りたい
更新日:2023年10月31日
ページID:103877
ここから本文です。
質問カードNO:8700
延長保育について知りたい
公立保育園の対応時間は、以下のとおりです。
民間保育園の対応時間・利用方法は、園により異なりますので、各園に直接お問い合わせください。
■公立保育園の延長保育の利用方法
保育園の開所時間内において、お子様の保育認定時間を超える時間帯の保育利用について、あらかじめ利用申請してください。
<公立保育園・こども園(田浦保育園以外)>
(追浜保育園・船越保育園・中央こども園・森崎保育園・鴨居保育園・ハイランド保育園・津久井保育園・武山保育園)
(1)月曜日から金曜日の延長保育について
延長時間帯(保育標準時間)18時00分~19時00分
延長時間帯(保育短時間)7時00分~8時00分、16時00分~19時00分
(2)土曜日の延長保育について
延長時間帯(保育標準時間)なし
延長時間帯(保育短時間)7時30分~8時00分
(3)延長保育料について
1回(30分)=200円
(例:5時間の延長保育を利用した場合、2,000円(10回×200円))
1か月あたりの徴収上限額10,000円
<田浦保育園>
(1)月曜日から金曜日の延長保育について
延長時間帯(保育標準時間)18時00分~20時00分
延長時間帯(保育短時間)7時00分~8時00分、16時00分~20時00分
(2)土曜日の延長保育について
延長時間帯(保育標準時間)なし
延長時間帯(保育短時間)7時00分~8時00分、16時00分~18時00分
(3)延長保育料について
1回(30分)=200円
(例:5時間の延長保育を利用した場合、2,000円(10回×200円))
1か月あたりの徴収上限額=12,000円
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください