閉じる

総合案内 > よくある質問 > くらし・手続き > 生活・住環境 > 水道・下水道 > 塩素臭を強く感じるときはどうすればいいですか?

更新日:2023年10月1日

ページID:103629

ここから本文です。

塩素臭を強く感じるときはどうすればいいですか?

質問カードNO:8452

質問

塩素臭を強く感じるときはどうすればいいですか?

回答

水道水は、水道法により塩素消毒が義務付けられており、残留塩素が一定以上の濃度で検出されなければなりません。 このため、浄水場では一定の濃度を保つよう塩素を注入しています。
原水の状況などによる注入塩素量の増加、水温や体調などにより、普段より強く塩素臭を感じることがあります。

<対策>
浄水場では、塩素の適量注入を実施して、異常な塩素臭がしないように努めていて、残留塩素はほぼ一定の濃度に保たれています。臭いの気になる方は、一度煮沸させて湯冷ましにするか、コップに3~4個の氷を入れるなど冷やして飲んでいただければ、塩素臭などの臭いもあまり気にならなくなります。
<安全性>
水道水中の残留塩素の濃度は、人の健康に影響はないと言われています。 水道水に塩素臭がするのは、逆に塩素による消毒が確実になされ、 安全性が確保されていると言えます。

お問い合わせ

上下水道局技術部浄水課 担当:浄水課

〒238-0046 横須賀市西逸見町2丁目10番地 

電話番号:046-822-2276

ファクス:046-822-7894

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?