閉じる

総合案内 > よくある質問 > くらし・手続き > 生活・住環境 > 水道・下水道 > トイレが故障したらどうすればいいですか?

更新日:2023年10月1日

ページID:103646

ここから本文です。

トイレが故障したらどうすればいいですか?

質問カードNO:8469

質問

トイレが故障したらどうすればいいですか?

回答

私設下水道(宅内排水設備)は、みなさんの責任で管理していただきます。
なお、修繕を始める前に、いくらかかるか見積りを取ることをお勧めします。

みなさんが修繕できない場合は、工事店に依頼をしてください。
排水設備の接続工事を行った工事店がわかれば、そこに連絡してください。
不明な場合は、指定下水道工事店(関連リンク)に相談してください。

<トイレタンクの構造>
1. 手洗管
2. ボールタップ(浮玉が上下することで水をタンク内に入れたり止めたりする)
3. 浮玉
4. 浮玉支持棒
5. 止水栓(アングルバルブ)
6. レバー
7. オーバーフロー管(タンクから水があふれるのを防ぐ)
8. フロートバルブ(レバーを回すと浮き、タンク内の水を流し出す。水位が下がると閉まり、水をためる)
9. 5.の拡大図。9.を回すと水が止まる

【お問い合わせ】
横須賀市上下水道局技術部給排水課
電話番号:046-822-8382
電話受付時間:8時30分から17時15分

お問い合わせ

上下水道局技術部給排水課 担当:給排水課

横須賀市小川町11番地 本館1号館8階<郵便物:「〒238-8550 給排水課」で届きます>

電話番号:046-822-8623

ファクス:046-821-4611

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?