閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 「長井海の手公園ソレイユの丘」における故井上成美氏関係資料の展示等について

ページID:86169

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

「長井海の手公園ソレイユの丘」における故井上成美氏関係資料の展示等について

VOICE NO.8827

カテゴリー:公園緑地

市民の声046/04 2022年06月21日受付

詳細情報

ご意見・ご提案

 「長井海の手公園ソレイユの丘」に、最後の海軍大将である故井上成美氏に関する品物の保管を含む郷土資料の展示、さらには平和教育の場ともなる「文化的なスペース」の設置の検討をお願いします。
 かつては、故井上氏の旧居が記念館となっておりましたが、老朽化が激しく、東日本大震災の影響で閉館となりました。
 井上氏については、晩年の30年間を長井で過ごし、子どもたちに無償で英語や数学、そして人としての在り方を教えた教育者としての姿が、地元では深く記憶されております。また、コロナ禍以前には、全国から井上邸を訪れる方々がおられたことは、氏の面影を現地でたどりたいとの思いを抱く方が多いことの表れではないかと推察しております。現在の世界情勢を鑑みますと、太平洋戦争を最後の海軍大将として生きた井上氏の言葉を次世代に伝えること、またそれを「横須賀から発信する意義」は大きいかと存じます。
 「ソレイユの丘」の管理者が「エリアマネジメント横須賀共同事業体グループ」に選定され、Park-PFI方式での運営になると伺っております。現段階で、このような意見を計画に組み入れることは困難かとは存じますが、もし今からでも運営側にお伝えする方法があれば、ご教示ください。

回答・対応
 お申し出の「文化的なスペース」の設置に関して、お答えいたします。
 リニューアル後の長井海の手公園ソレイユの丘では、地域のイベント等に活用できる「地域コミュニティースペース」を設ける予定とし、現在、同スペースの活用方法について地元町内会等と協議を進めています。そこで、長井地区にゆかりのある故井上成美氏に関する郷土資料の展示につきましても、例えば、期間限定のイベントのような形で展示を行えるよう検討を進めてまいります。
 また、以前、本市博物館へ寄贈いただいたオルガン同様、写真や映像などの歴史的資料につきましては博物館での保管も検討可能でありますので、今後は現存資料の確認などを進めてまいりたいと考えております。

建設部公園建設課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?