閉じる

ページID:88253

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

くりはま花の国について

VOICE NO.8903

カテゴリー:公園緑地

市民の声127/04 2022年12月27日受付

詳細情報

ご意見・ご提案

1.くりはま花の国(以下「園」)の出入口2か所に名称を付けてほしいです。久里浜側の出入口を久里浜口、その門を久里浜門とし、野比側の出入口を野比口、その門を野比門と名付けます。そして駐車場名は第1駐車場が久里浜口(または久里浜門)駐車場、第2駐車場を野比口(または野比門)駐車場とします。
 理由は、来場者に第1、第2という駐車場が分かりにくいようです。「第2駐車場で会うことになっているがどこだ。」などの会話を耳にするからです。久里浜口に入った園内の駐車場を第2駐車場と思っている来園者もいたりします。また、横須賀の地名に親しんでもらえると思うからです。

2.台風による倒木や、最近は病害虫による枯れ木も目立ちます。開園当初の樹木が少しずつ無くなり、遠方が眺められる様になった所もあります。樹木が少しずつ減少しているのが分かります。そこで倒木や伐採したら、新たに1本植樹したらどうでしょう。園には色々な樹の実が生ります。その実で苗木を育成して植樹します。苗木畑用地は園内にあります。また園内にはウマやロープで立ち入禁止をしている所がありますが、とても目立ちます。そのような所にも植樹します。その方が園らしいです。椿などあっという間に大きくなります。

3.園のトイレを「花の国」らしい素敵なトイレにしたら良いと思います。いまのトイレは暗く、汚く、臭い3Kトイレです。園が直営の時は朝5時から6時頃毎日掃除され、暗くはありましたが清潔で臭いもないトイレでした。今は入る気がしません。横須賀市らしい、観光都市、教育と文化の都市にふさわしいトイレにしたら良いと思います。

4.野比口から入ってしばらく坂を登ると、右手に有料の望遠鏡があります。子供達がのぞきますが見えず、有料だとわかると「なあ~んだ」といってあきらめます。たいした倍率でもなく望遠鏡で見る意味もさほど感じません。これが有料でいかほどの歳入があるのでしょう。お金を入れて見る人は極めてまれです。これを無料にしたらどうでしょう。

5.久里浜口から入りますと、すぐ右手に時計があります。1年中「7時」を指しています。外見から判断しますと太陽光電池で動く時計のように見受けられます。樹木の下にあるため、十分に採光できず、修理してもすぐ故障してしまうのかもしれません。そこで場所を移したらどうでしょう。時計の近くに円型の園の案内板があります。(現在は塗装が剥がれたり日焼けで何が書いてあるのかわかりません。しっかり案内する案内板に修理した方がよいです。)その案内板と同じ場所に移すのはいかがですか。日当たりもよく入園者に正確な時刻を知らせることができます。園内の他の時計の様に正確に動くと思います。


回答・対応

1.駐車場の名称について
 第1、第2駐車場のそれぞれに横須賀の地名を名称とすることについて、横須賀の地名に親しんでいただける素敵なご提案であると考えます。
 しかし、くりはま花の国の来園者は横須賀市外など、遠方から訪れる方が多くいらっしゃるため、地名を使うことは今以上に混乱を招いてしまう可能性があることから、現在のままの名称とさせていただきたいと考えます。今後リニューアルを検討する際には、いただいたご意見を参考にさせていただきます。
 また、カーナビゲーションシステムでは、施設名称「くりはま花の国」で検索される方が多く、付近で案内が終了してしまうケースが多く見受けられます。お問い合わせに対して、ご案内時にはイオンモール側の第1駐車場、くりはま花の国プール側の第2駐車場とご説明し、混乱を防ぐ工夫をしています。

2.植樹について
 ご提案ありがとうございます。開園時からの多くの樹木は老齢化・巨木化が進行しており、倒伏や落枝による事故等の発生リスクが高まることが懸念されています。
 今後も樹木が持つ機能(防火性・安全性や景観等)を効果的に発揮させていく必要があると考えておりますので、植樹等の検討を行う際には、いただいたご意見を参考にさせていただきます。

3.トイレについて
 ご指摘いただきありがとうございます。くりはま花の国のトイレは、設置されてから30年以上が経過しているものもあり、施設の老朽化に伴い、来園者の皆さまにはご不便をおかけしております。来園者の方々に気持ちよくご利用いただけるよう、今後施設のリニューアルを検討していきます。
 なお、園内のトイレ全てについては、開園後に毎日清掃を行っており、衛生管理の維持に努めております。

4.望遠鏡について
 望遠鏡については、市の施設ではなく、望遠鏡の収入は設置者のものとなることをご理解ください。今後は、望遠鏡以外にも来園者に景色を楽しんでいただけるよう、案内板の設置など検討を進めたいと考えます。

5.時計と園内案内板について
 ご指摘いただきありがとうございます。時計については、老朽化に伴う故障のため、現在修理の対応を進めています。
 園内案内板についても、入り口にふさわしい看板として機能するよう、リニューアルを行います。

建設部公園管理課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?