閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 公共交通機関(バス)の拡充などについて

ページID:95170

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

公共交通機関(バス)の拡充などについて

VOICE NO.8946

カテゴリー:道路・交通

市民の声174/04 2023年03月20日受付

詳細情報

ご意見・ご提案

 東京から西地区に越して来ました、70歳の男性です。
 今は運転免許証がありますが、今後、返納も考えなくてはなりません。しかし、交通の手段としてバスしかありません。それも朝の早い時間を除くと、1時間に2本。これでは、医者、買物、他に行く場合に大変困ります。
 バス会社も採算があるでしょうから無理は言えませんが、70歳のパス券も、半年で20,000円は高齢者には高すぎます。東京では無料もありましたし、横浜市では、市からの補助なのでしょうか、5,000円前後で売っています。年金だけでの生活で年間40,000円は高すぎます。
 また、コミュニティバスは、便利な東京でも走っています。どうか民間のバス会社では無理なら、市として走らせてほしいと思います。

回答・対応

 路線バスの運行本数につきましては、利用者数や利便性を考慮して、バス事業者が決めていますが、東京都内でも廃線となる路線があるなど、現在、バスの運営は、全国的にも大変厳しい状況にあります。
 利用者数の状況などに変化がなければ、現時点での増便は難しいものと考えますが、いただきましたご意見につきましては、確実に、事業者にお伝えいたします。

 本市では、高齢者の外出を応援することを目的として、70歳以上の市民の方を対象に、市内の路線バスを6か月間乗り放題とする「はつらつシニアパス」の購入費用を助成しています。
 本事業は、バス事業者と協力し、平成21年度から実施していますが、昨今の社会情勢や厳しい財政状況を踏まえ、平成30年度に、現行の対象年齢や販売価格へと見直しを行っています。そのため、現時点では、すぐに販売価格を下げることは、難しい状況です。
 しかしながら、今後、高齢者となって、日常生活における移動に支障を抱える方が増加する可能性も考えられるため、現在行っている事業を含め、高齢者の外出支援の在り方や方法につきまして、さらに検討を進めてまいります。

 また、コミュニティバスにつきましては、路線バスと同じルートを設定した場合、かえって路線バスの減便や撤退を招いてしまいますので、競合する場合は、その導入は非常に難しいと考えます。
 ただ、競合しないルートで、コミュニティバスのニーズがあり、地域の皆さんのご協力をいただくことができる場合は、導入できることがあります。
 実際に追浜地区では、地域の活動をきっかけとして、民間の公共交通事業者によるコミュニティバスの運行を開始した例があり、市も支援しています。
 継続性を考えると、地域の方々のご理解とご協力は不可欠なものです。
 具体的な方法等につきましては、町内会・自治会の方々にご説明させていただいておりますので、地域の皆さんとご検討いただければ幸いです。

都市部都市計画課

民生局福祉こども部介護保険課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?