閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 自動販売機、コンビニ等への飲料容器回収箱の設置徹底について

ページID:95965

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

自動販売機、コンビニ等への飲料容器回収箱の設置徹底について

VOICE NO.8965

カテゴリー:資源循環(ごみ・美化・リサイクル)

市民の声013/05 2023年05月01日受付

詳細情報

ご意見・ご提案

 購入後のビン缶・ペットボトルのポイ捨て問題についてですが、コンビニや自販機に回収箱を設置することを法制化し、徹底してほしいと思います。
 私は近所の広場と共用ごみ箱を自主的に掃除していますが、最近はコロナの収束に伴い、ポイ捨てがますます増えています。
 特に困るのはペットボトルです。市のルールではふたとラベルを剥がして捨てることになっているため、フタとラベル付きのペットボトルはごみ回収車が持って行ってくれません。
 他人が飲んだペットボトルのふたとラベルを剥がすのは、コロナの病原菌などを考えると非常に嫌です。
 以前は必ずビン缶・ペットボトルを販売している近辺に、回収箱が有ったと思いますが、最近は自販機・コンビニ等で、回収箱を置くのを止める所が増えていて、逆に、まだ良心的に置いている自販機の回収箱には、溢れるばかりに入っています。
 この事は、どの場所でも起きている、市全体の環境美化の問題と思いますので、ご検討をお願いします。

回答・対応

 ご指摘いただきました「自動販売機には回収箱を設置すること」につきましては、本市では、平成9年に制定した「ポイ捨て防止及び環境美化を推進する条例」により、自動販売機を設置する場合は、回収箱を設置することを義務付けております。
 ご指摘いただきました周辺の路上を、担当課が巡回・調査いたしましたが、皆さまの日々の清掃活動のおかげで、巡回時には散乱しているごみは見当たりませんでした。日々の美化活動に感謝申し上げます。

 今回、巡回・調査した範囲では、9か所の自動販売機には回収容器が設置されており、1か所は未設置という状況でした。
 巡回時に確認した、回収箱が未設置の自動販売機につきましては、販売業者を特定して設置するよう指導いたしましたが、同販売事業者は、自動販売機がコンパクト化し、わずかなスペースがあれば設置できるため、その結果、回収箱を設置するスペースがない場所に販売機を設置してしまったと申しておりました。
 この販売業者に対しては、商品を補充する際には周辺に落ちているごみを回収する、自動販売機にポイ捨て防止の啓発看板を設置するなど、今すぐにでもできることに取り組むよう指導するとともに、販売機の設置場所についても再検討するよう指導いたしました。
 今後も自動販売機の設置者に対して、回収容器を設置するよう販売業者等に広く周知してまいります。
 今回のご指摘、ありがとうございました。今後も本市の環境美化にご理解、ご協力を賜りますよう、お願いいたします。

環境部環境政策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?