閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の継続支給等について

ページID:96246

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の継続支給等について

VOICE NO.8985

カテゴリー:福祉(高齢・障害・生活保護)

市民の声034/05 2023年06月16日受付

詳細情報

ご意見・ご提案

 母と二人暮らしで、老老介護です。
 生計は、わずかな年金で、生活をしています。食べてゆくのが精一杯で、他に、なにも買えません。
 臨時特別給付金を早く、また継続して支給をお願いします。

回答・対応
 今回の住民税非課税世帯等への臨時特別給付金は、電気・ガス・食料品等の高騰を受け、令和5年3月28日の閣議決定に基づいて、各地方公共団体にて行う事業となります。
 この臨時特別給付金の支給につきましては、令和5年度の住民税均等割非課税世帯等が対象となっており、令和5年度の住民税の確定日が、令和5年6月1日のため、それ以降に対象者の抽出をすることが可能となることから、現在、対象者の抽出を行っております。
 皆さまになるべく早く支給できるように準備しておりますが、上記のとおり、対象者の抽出などの作業にどうしても時間がかかってしまうことから、現在、8月の支給をご案内させていただいております。
 お待たせしてしまい、大変申し訳ございません。いましばらく、お待ちいただきますよう、お願いいたします。
 また、皆さまの家計に余裕がなくなってきていることは理解しておりますが、政府の方針が1世帯当たり3万円となっていることから、本市においても、1世帯当たり3万円とさせていただいております。
 今回の給付事業にかかわらず、生活困窮者支援対策にも積極的に取り組んでおりますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、重ねてお願いいたします。

民生局福祉こども部生活支援課臨時特別給付金担当

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?