閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 小学校給食調理室の空調設置について

ページID:96572

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

小学校給食調理室の空調設置について

VOICE NO.9008

カテゴリー:教育・学習(学校教育・生涯学習・スポーツ)

市民の声058/05 2023年07月31日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 連日30℃を越える猛暑が続いています。夏の暑さは年々ひどくなってきていると実感します。
 先日、知り合いの給食調理員の方に会った時、いまだに調理室に空調が設置されていないと聞き驚きました。市に掛け合っても「建物が古いので設置しても、あまり効かないだろう」と言われてしまうそうです。
 調理現場の暑さは異常で7月は毎日暑さからくる頭痛と 戦いながら頑張った、と言っていました。夏休みあけに、またこの暑さの中で仕事して倒れそうで仕事するのが怖い、とも言っていました。
 地球温暖化から地球沸騰化と言われる異常な暑さの中、児童のために少ない人数で頑張って美味しい給食を作っている職員の方の事を、市はどう思っているのでしょうか?空調もない調理室で揚げ物や煮物を、作っている現場に来てください、と訴えても視察にも来てくれないと聞きました。
 近隣の市町村の小学校は、みんな空調が設置されているそうです。この実態を、市長はご存知でしょうか。早急に対処していただきたいと思います。
回答・対応

 市内の小学校の給食調理室は、新しく建設された3校を除いてエアコンがなく、最新の給食調理室と比べて労働環境が悪いことは認識しています。新設3校以外の給食調理室では、湿度や蒸気の処理のために、専用の換気システムを使って、部屋全体の空気を定期的に入れ替えているため、エアコンを導入したとしても、ほとんど効果が見込めません。また、構造上、エアコンの設置が難しい学校もあります。そのため、調理エリアの一部を冷やすためにスポットクーラーを設置するほか、作業服の工夫などで対応しています。
 スポットクーラーや他の対策の効果は限定的であることも認識していますが、現在の状況ではすぐに効果的な対策をとることができません。
 そのうえで、少しでも調理員の負担を軽減するための方策の事例研究を重ねる、また、調理現場の意見を聞くなど、対策についてさらに検討をしたいと思います。

教育委員会事務局学校教育部学校食育課

教育委員会事務局教育総務部学校管理課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?