閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 東京九州フェリーの活用及び新規観光客増加策について

ページID:104870

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

東京九州フェリーの活用及び新規観光客増加策について

VOICE NO.9038

カテゴリー:経済・観光(産業振興・観光)

市民の声093/05 2023年10月25日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 横須賀から門司まで定期便が就航し、安定的な旅客や物資の往来が行われるようになったので、次の段階として、相互の文化的交流を活発化すべきではないかと考えています。例えば、フェリー乗り場、その周辺において、横須賀側では、九州の物産を扱う商店等を開店するべきだと思います。
 一方、九州側では、横須賀や関東の物産を扱う商店を展開するよう提案する等、相互に商品の交流を通じて、文化的な交流の拠点としてほしいと思います。
 まずは、お互いの観光課、商工会議所で紹介できる商品を探してみてはいかがでしょうか。横須賀のカレーフェスタを門司でやるのも一つの案だと思います。九州のイベントを横須賀でも体験できたら嬉しいです。
回答・対応

 このたびは、東京九州フェリーの活用および新規観光客増加案について、貴重なご意見をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。
 本市における、現在の取り組みといたしまして、船内のレストランで門司港焼きカレーを提供していただいたり、特別BBQで、よこすか野菜を使用していただいたりするなど、フェリー事業者様に横須賀・北九州産品を活用していただいております。
 また、先日、北九州市で開催されましたJR九州主催の新門司フェリー船内見学ウォーキングイベントでは、横須賀市観光協会が、横須賀の観光情報の発信や、横須賀土産の販売を行うなど、北九州側での本市PRにも努めております。
 その他、今年7月に実施されました東京九州フェリー就航2周年船内見学会では、横須賀市観光協会のブースにて、「横須賀おみやげコンテスト」の受賞商品を販売し、市内外の見学者へ商品をPRする機会となりました。
 このように、フェリー就航をきっかけにさまざまな交流を進めておりますが、今後、横須賀と九州の相互の文化的交流や商品の交流、カレーイベントの開催などについては、さらなる交流ができますよう、いただきました貴重なご意見を基に、全体としてより良い取り組みとなるように検討してまいります。

文化スポーツ観光部観光課

文化スポーツ観光部商業振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?