閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > インターネット事業者のプライバシーポリシーへの懸念と複数のインターネット経由窓口の提供について

ページID:105065

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

インターネット事業者のプライバシーポリシーへの懸念と複数のインターネット経由窓口の提供について

VOICE NO.9047

カテゴリー:政策・文化(基本政策・文化・広報)

市民の声106/05 2023年11月08日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 私は、民間企業であるLINEヤフー社が展開するサービスにつきまして、一点、懸念を抱いております。
 同社は、LINEとヤフーの個人情報と広告との連携に関する同意をユーザーに求め、同意を得られない場合には、サービスの利用を停止する方針を打ち出しました。
 現在、行政サービスの利用においてもLINEの使用が増加しておりますが、このLINEヤフー社の同意を行うことにより、市民の多岐にわたる個人情報が民間企業に蓄積されることになります。
 特に、行政サービスとのつながりが民間企業によって記録されることには、大きな懸念を感じております。
 このような背景を鑑みまして、行政サービスにおける複数の窓口を常設することを強く要望いたします。LINEを含むインターネット経由の窓口のほかに、他のオンライン窓口およびオフライン窓口の提供を求めます。
 例えば、新型コロナウイルスワクチンの予約に関しては、LINEのシステムだけでなく、ウェブブラウザを利用した予約システムや、電話を通じた予約窓口も提供されています。今後とも、同様の対応を他の行政サービスにおいても展開していただくよう要望します。

回答・対応

 本市では、2020年8月から、横須賀市LINE公式アカウントを開設し、新型コロナウイルスのワクチン接種予約をはじめ、さまざまな行政手続きをLINE上で行えるようにしております。
 また、ご存じのとおり、新型コロナウイルスのワクチン接種予約のような、多くの市民の方々に影響のある取り組みを実施する際には、LINEのほか、ウェブブラウザ上の本市ホームページなど、複数の入口を設けています。
 これからも、このように、多くの市民の方々に影響のある取り組みを実施する際には、同様に、複数の入口を設けるよう、取り組んでまいります。

経営企画部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?