総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 町内会・自治会の補助金について
ページID:105180
ここから本文です。
ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。
VOICE NO.9058
カテゴリー:政策・文化(基本政策・文化・広報)
市民の声118/05 2023年12月01日受付
日ごろから自治会運営にご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
お申し出の内容につきまして、次のとおりお答えいたします。
1 「コミュニティ活動推進交付金」について
コミュニティ活動推進交付金は各町内会・自治会の世帯数に応じて交付額を確定し、もともと次の4つの活動に対して個々にお渡ししていた補助金をまとめ、交付金として一括してお渡しするようにしたものです。
このことによって、個別に必要だった手続きを1つにすると同時に、4つの活動のそれぞれに充てる金額を自由に決めていただくことができるようにいたしました。
(1)事務連絡活動
(2)青少年育成活動
(3)地域・世代間交流活動
(4)クリーンよこすか活動
当該交付金は地域の方々の交流を深めていただくとともに、自治会活動を円滑に行っていただくことも目的としていますので、上記の4つの活動を現状に即した規模に見直し実施していただいたうえで、その他の自治会活動に交付金を充てていただくことは可能です。また、次年度以降もコロナ渦のような自由な使い方を継続する予定としています。
もし、交付金を充てるべきか否か判断がつかないときは、担当である地域コミュニティ支援課までご連絡いただけますと幸いです。
なお、交付金の名称については、現在の名称が定着していることもあり、直ちに見直すことは考えていませんが、交付金そのものを見直す際にご提案の名称を参考にさせていただきます。
2 「町内会館建設費等補助金」について
他の町内会・自治会からも同様のご意見を多くいただいており、現在、補助額や補助率の見直しの検討を行っております。
市としましても、少子高齢化や価値観の多様化等によって、自治会の運営が厳しくなってきているとの声を頂戴し、現在、市から町内会・自治会への依頼事項などの負担軽減についても検討しているところです。
今後も町内会・自治会活動の維持・向上に向け、取り組んでまいりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
民生局地域支援部地域コミュニティ支援課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください