総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 市による催眠商法への対策について
ページID:106588
ここから本文です。
ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。
VOICE NO.9089
カテゴリー:政策・文化(基本政策・文化・広報)
市民の声147/05 2024年03月04日受付
催眠商法は、特定商取引法の訪問販売に当たる場合があり、その場合は、契約書面の交付義務など、一定の規制があります。また、特定商取引法の訪問販売では、クーリング・オフができる場合があります。
このような対策などができる場合もありますので、地域の皆さまで高齢者を見守っていただき、消費者トラブルでお困りになっている方がいらっしゃいましたら、消費生活センターへ相談するよう、ご案内いただきたいと存じます。
消費生活センターでは、消費者トラブルを未然に防止するため、町内会などに出向いて悪質商法被害防止講座を開催したり、市ホームページにおいてさまざまな悪質商法の手口を紹介したり、あるいは、市公式LINEによる広報を実施したりしており、今後もさまざまな手段を通じ、注意喚起を図ってまいります。
民生局地域支援部市民相談室消費生活センター
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください