総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 子の連れ去り被害相談の実施について
ページID:106794
ここから本文です。
ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。
VOICE NO.9104
カテゴリー:対応・組織(職員対応・組織体制)
市民の声002/06 2024年04月01日受付
本市では、支援を必要とする人が、その人らしく生活できるようにするための相談支援体制を整えています。具体的な相談支援体制としては、子育て、障害、高齢、生活困窮などの分野別窓口はもちろんのこと、総合相談としての窓口も用意しています。
総合相談窓口としては、市役所に福祉の総合相談窓口「ほっとかん」を設置し、家庭内の問題や日常生活で困ったり、悩んだりしていることをお聞きし、関係課や専門機関等と協力しながら、一緒に解決策を考えていく体制を整えています。
また、市民相談室では、弁護士による無料の法律相談を実施し、様々なご相談に応じています。
市民の皆さまに対して、どこに相談したらよいかわからない、こんなこと相談できるのかといった場合でも遠慮なく相談窓口を頼っていただきたいことのご案内を続けているところです。
しかしながら、「実子誘拐被害」や「子の連れ去り被害」について、市でできる具体的な支援サービスが無く、警察や弁護士等の相談につなげることが主になると思われ、ホームページ上の相談内容に具体例として掲載することは難しいと考えます。
各相談窓口に市民から相談があったときは、関係部署と連携し、しっかり対応してまいります。
民生局こども家庭支援センターこども給付課
民生局地域支援部市民相談室
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください