閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 市役所固定電話を携帯電話に置き換えることについて

ページID:108079

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

市役所固定電話を携帯電話に置き換えることについて

VOICE NO.9151

カテゴリー:対応・組織(職員対応・組織体制)

市民の声057/06 2024年07月09日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 以下について、回答を求めます。また、提案を行います。
1.令和6年3月定例議会で議員が主張した「携帯電話」とは、どのようなサービスを想定しているのでしょうか。
2.固定電話を携帯電話に置き換えた自治体の事例について、例示してください。
3.横須賀市役所の固定電話の番号は「046-822-****」であり、横須賀市内からの発信だと分かり安心感があります。携帯電話サービスの「070」「080」「090」などの番号を使用した場合、市役所の職員を装った詐欺行為が発生するおそれ等は想定されているのでしょうか。
4.携帯電話事業者は過去に長時間にわたる通信トラブルを発生させ、総務省から指導を受けています。同様の事例が今後発生した場合、行政機能の麻痺、市民サービスの低下に繋がるのではないでしょうか。
5.「横須賀市コールセンター運営業務」との調整や、庁舎PBXとの接続は考慮されているのでしょうか。
6.職員が携帯電話を紛失した場合、電話帳などの情報漏えいが発生する可能性は想定されているのでしょうか。 
 
 横須賀市役所の電話番号「046-822-****」は、市民にとって信頼のおける電話番号です。引き続き、市民との連絡については固定電話の利用をお願いしたいと思います。
 議員は、固定電話のデメリットとして組織変更の際に発生する工事費用や、割引のない通話料金を述べています。昨今はIP電話機やFMCなど、配線工事の容易なPBXやFMCサービスも登場しています。
 また、「市役所の電話」は市民と行政の架け橋です。通話料金云々の話ではなく、安心・安全な「046-822-****」を維持していただきたいです。
回答・対応

 この度は、ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。お申し出の内容につきまして、次のとおりお答えいたします。

1.令和6年3月定例議会の予算決算常任委員会総務分科会における議員の提案は、携帯電話のほうが固定電話よりも無料通話等のサービスが充実しているため、経費の節減につながるのではないかとの提案であると承知しています。

2.一部の業務で携帯電話を使用している事例はありますが、すべての固定電話をなくし、携帯電話に置き換えた自治体の事例については把握していません。

3.現時点では携帯電話番号を発信番号として市民に発信する想定はありません。

4.ご指摘のとおり、通信機能のトラブルによる行政機能のまひ、市民サービスの低下はあってはならないものであると考えています。

5.ご指摘のとおり、携帯電話を導入する場合には、コールセンターとの調整や、PBXとの接続をはじめ、取扱基準や運用ルールなど様々な検討をする必要があると考えています。

6.業務で携帯電話を使用する場合のセキュリティ対策は必須であると考えています。

 現時点では、すべての固定電話を廃止し、携帯電話に置き換えることは想定していません。議員の提案も経費の節減による効率的な行政運営を目的としているものと思料しますので、いただいたご意見を参考に、携帯電話端末を内線電話として使用するFMCサービスなども念頭におきながら、どのような電話システムが効率的で、また市民の皆さまに安心してお使いいただけるか検討を進めてまいります。

総務部総務課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?

スマートフォン版を表示