総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 市立小学校の開門時間について
ページID:108086
ここから本文です。
ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。
VOICE NO.9157
カテゴリー:教育・学習(学校教育・生涯学習・スポーツ)
市民の声065/06 2024年07月23日受付
項目ごとの回答をご希望ですが、内容が関連しているため、合わせてお答えいたします。
【ご質問①、②】当該小学校が配布したお便りについて
市立学校の教職員の勤務時間、学校の開門時間、児童生徒の登校時間については、学校を運営するにあたり学校長の判断で決定しています。当該校校長がお示ししましたお便りについて、教育委員会は承知しておりませんでした。
そこで、当該校校長に今回のお便りの趣旨を確認したところ、「児童の安全管理体制が整わないうちに児童が登校している状況を、保護者に理解していただきたく、お便りに記述しました。しかし、不安を感じさせる記述内容になってしまい申し訳ありません。ただ、記述した内容は決定事項ではなく、保護者及び地域の皆様にご理解・ご協力をお願いしたく、今後ご意見を伺い、そのうえでより良い方法を模索していきます。」というものでした。今後、教育委員会と学校が共に対応策を考えてまいります。
【ご質問③、④、⑤】開門時間を変更することについて
共働き世帯の増加による、朝の子どもの居場所につきましては、教職員の勤務実態を踏まえつつ、他の自治体の取り組みを参考にするなどし、今後どのようにすべきかを考えてまいります。
教育委員会事務局教育総務部教育政策課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください