閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > ごみ収集車の乱暴な運転について

ページID:109305

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

ごみ収集車の乱暴な運転について

VOICE NO.9195

カテゴリー:資源循環(ごみ・美化・リサイクル)

市民の声112/06 2024年11月07日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 本日、ごみ収集車の乱暴な運転を見かけました。
 その車は、住宅地から下ってきて、途中で左折し、市営墓地の信号を左折しました。
 下ってくるときも速度を緩めず、あげくに市営公園墓地入り口の信号は、猛スピードで無視していました。
 近くにごみ処理施設がありますが、そこに早く到着すると何か特典でもあるのですか。
 大きな事故につながる運転はやめてほしいです。
回答・対応
 ごみ収集車の運転に関しましては、常日頃、また、朝礼時などに、所属長から職員に対し、法令を遵守して安全運転を行うように注意しております。
 このたびのご連絡を受け、当該運転職員はもちろん、同乗職員についても、危険な運転を行ったことに対して厳しく注意し、二度とこのような運転をしないよう、所属長から指導いたしました。また、併せて、所属長から全職員に対し、改めて「安全速度及び交通法規の遵守」について、周知、指導をいたしました。
 今後はこのような危険な運転を防止するため、職員への安全教育に加え、現場周辺の安全パトロールを定期的に行い、再発防止に努めてまいります。
 大変、申し訳ありませんでした。

環境部久里浜収集事務所

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?