閉じる

ページID:109561

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

JR運賃改定について

VOICE NO.9208

カテゴリー:道路・交通

市民の声127/06 2024年12月10日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 12月6日にJR東日本が運賃改定の申請を行ったとプレスリリースがありましたが、その内容を精査・試算したところ、電車特定区間および横須賀線横須賀市内各駅~品川・横浜の特定区間廃止により、品川~衣笠駅の高校生通学定期は29.8%、通勤定期26.7%、ICカード運賃25.5%と理不尽とも言える改定率となりうる結果となりました。
 衣笠駅及び横須賀線は衣笠駅周辺だけでなく、市内西部・南部からバスが集まり、市内西部・南部から都心へ通勤・通学する主要ルートとも言え、またこの地区から都心へ通勤・通学する代替ルートとなり得るYRP野比駅、三浦海岸駅、三崎口経由の通勤・通学ルートは2021年以降の京急線京急久里浜以南の減便により機能を低下させています。
 そのため市内西部・南部から都心への通勤・通学のこれ以上の悪化を食い止めるべく、まずは横須賀線の通常運賃、定期運賃の正確な改定額の確認及び理不尽と言える区間に関する是正をJR東日本及び国土交通省へ働きかけを行っていただけないでしょうか。 
回答・対応

 この度は、ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。ご意見は、JR東日本へお伝えさせていただきました。

 低廉な運賃に設定された電車特定区間の一部廃止によって、本市においても改定率が高い区間がありますが、当該区間の廃止は路線の競合や利用状況を踏まえて総合的に判断したものであると同社から伺っております。
 本市でも、コロナ禍以降、テレワーク等の新しい生活様式の定着による利用者の減少や、燃料価格高騰等による経費の増加などで大変厳しい経営環境に置かれているという話を各交通事業者から伺っており、さらに私鉄各社で運賃改定が行われる中、JR東日本では消費税導入や増税を除き、会社発足以来初めての運賃改定であることからも、持続可能な運営のためには致し方ないと考えております。
 ご要望に沿うことができず恐縮ですが、ご理解いただきますようお願いいたします。

 なお、運賃改定等に関するご意見、ご要望は「JR東日本お問い合わせセンター(電話050-2016-1600)」へご連絡くださいと、同社からお聞きしておりますことを申し添えます。

都市部都市計画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?