総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 市税納付書における地方税統一二次元コードの表示追加について
ページID:110237
ここから本文です。
ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。
VOICE NO.9223
カテゴリー:政策・文化(基本政策・文化・広報)
市民の声142/06 2025年02月10日受付
まず、納付書に印字するQRコード(地方税統一QRコードと言います。以下、eL-QRと表記します。)につきましては、金融機関にある読取機やスマートフォン決済アプリ等により、対象の税目や期別の他、納付していただく税額の情報が読み取れる仕組みとなっておりますので、納付書をお送りする時点で、税額が確定していることが必要となります。
一方、事業者様(納税義務者様)からの申告に基づいて税額が確定される法人市民税は、お送りしております申告書用紙および納付書に、事業者様が計算した税額をご記入いただきました上で、納付していただいております。
従いまして、納付書の発送時点において税額が未確定である法人市民税につきましては、納付書にeL-QRを付けることができません。
ご希望に添えず申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
また、みずほ銀行窓口での納付に関し、横須賀市税のうち法人市民税等、eL-QRが付いていない納付書につきましては、令和6年4月、みずほ銀行での窓口収納の取り扱いが終了となっております。
これまで同行窓口をご利用いただいていた事業者様にはご不便をお掛けすることとなり、誠に申し訳ございません。(eL-QRが付いていない納付書での窓口収納は、横須賀市と同行の取り決めにより、取り扱いが終了となりましたが、eL-QRが付いている納付書での窓口収納につきましては、地方税共同機構と同行との取り決めに基づいて、引き続き、取り扱いが可能となっております。)
しかしながら、地方税共同機構が運営するeLTAX(エルタックス)という電子申告・電子納税のサービスをご利用いただければ、同行のインターネットバンキングや口座振替(ダイレクト納付)により納付していただくことができます。
昨今のキャッシュレス決済の利用拡大を受けまして、本市においても電子申告・電子納税を推進しておりますので、貴社におかれましても、ご利用いただけるとありがたく存じます。なお、eLTAXのご利用方法等につきましては、ホームページで紹介されておりますので、以下のURLからご参照ください。
eLTAXホームページhttps://www.eltax.lta.go.jp/
今後とも納税者の皆さまの利便性向上のため、引き続き、市税の納付方法等の改善や周知を図って行きたいと考えておりますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※ QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
税務部納税課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください