閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 外国人技能実習生向け外国語表記看板などの整備促進について

ページID:111337

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

外国人技能実習生向け外国語表記看板などの整備促進について

VOICE NO.9262

カテゴリー:経済・観光(産業振興・観光)

市民の声020/07 2025年05月07日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 外国人実習生を受け入れ、人手不足に対応しています。ベトナム人を採用して、いろいろな習慣に対して、教育はしていますが…。
 最初は、日本人がやってるからという理由で、駅前に自転車を放置して遊びに行き、帰ってきたら回収されていたことがありました。
 二つ目は、禁漁区で貝を採取して海上保安庁にみつかり、調書となりました。これも、日本人がやっていたからという理由でした。
 共通しているところは、現地に日本語表記の看板はありましたが、外国語の表記がないことです。
 全部とは言いませんが、危険な場所や、自転車を止めてはいけない場所などに、近年増加しているベトナム人のためのベトナム語表記の看板が必要だと思います。
 または横須賀市からのお願いのような、リーフレットの作成はどうでしょうか。
 横須賀市にも彼らの転入届は提出しているので、実数は、認識してるはずです。
 自転車の“罰金”は、かなり痛手になると思います。
回答・対応

 日頃から、多面にわたる外国人実習生へのご配慮や教育などに取り組まれており、それにもかかわらず、予期せぬトラブルが発生してしまう状況であることも理解いたしました。
 今回、ベトナム語表記の看板やリーフレットの提案をいただきましたが、現在、本市にはさまざまな国籍の方がお住いのため、順次、外国の方向けの対応を進めているところです。
 まず、ご指摘いただきました禁漁区の看板につきましては、多言語で表記されている看板の設置を順次進めております。ご指摘のようなトラブルが発生しないように取り組んでまいります。
 次に、ベトナム語のリーフレットの作成につきましては、今後も、外国人実習生の方がさらに増えていくことを考えますと、生活面でのルールや習慣の違いもお知らせしていく必要があると考えております。まずは、これらの情報を記載したチラシを作成し、転入窓口等に配架するとともに、市役所で行うセミナーや、企業訪問の際にも周知を行うことで、トラブルの防止に努めてまいります。
 作成いたしましたチラシ等は、横須賀市ホームページにも掲載し、どなたでもご覧になれるようにいたします。

 また、本市では、外国人が暮らしやすいまちづくりを進めるため、多言語による情報提供として、市ホームページをベトナム語を含む
12言語に自動翻訳するサービスを行っているほか、外国人向けサイト「English Information for Residents」で、ごみの捨て方や、防災などの生活情報について、やさしい日本語と英語で説明しております。
English Information for Residents」へのリンク
 併せて、やさしい日本語と英語でLINEによる情報配信を行っております。
Download the LINE app.」へのリンク
 その他にも、NPO法人横須賀国際交流協会に委託して行っている多言語による生活相談では、日常生活の困りごとについて、ベトナム語で相談ができますし、日常生活に必要な、基礎的な日本語を教授する日本語会話サロンや外国人防災啓発事業などによって、外国人の生活支援を行っております。

 引き続き、市政にご理解、ご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

市長室国際交流・基地政策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?