閉じる

ページID:112324

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

ご当地ナンバーについて

VOICE NO.9288

カテゴリー:政策・文化(基本政策・文化・広報)

市民の声047/07 2025年07月09日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 現在、乗用車のナンバープレートについては、横須賀市は「横浜」ナンバーとなっています。
 過去には事業所の反対多数により、ご当地ナンバーの導入が見送られたようですが、再度、市として横須賀ナンバーの導入を検討してはいかがでしょうか。
 ご当地ナンバーの早期導入を期待したいです。
回答・対応
 横須賀ナンバーの導入については、当時、今回お寄せいただいたご意見と同様に、ぜひ進めるべきとの強い想いから、検討を始めました。
 平成29年(2017年)に、市民の皆さまおよび市内事業所の方々を対象にアンケート調査を行い、幅広くご意見を伺いました。
 市民の皆さまは、賛成48.3%、反対33.8%と、賛成が過半数に届かなかったこと、また、事業所においては、賛成38.9%、反対47.0%と、反対意見が多く、総合的な判断として、導入を見送った経緯があります。
 あれから8年間の年月が経過し、市民の皆さまの想いは強くなっていると思います。
 また導入を諦めているわけではありませんが、前回の事を踏まえ、導入には市民の皆さまの期待の高まりが必要だと考えております。
 今後、その高まりを強く感じるようになった際には、改めて、導入を検討したいと考えております。

経営企画部企画調整課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?