総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表資料一覧(2022年7月) > NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を契機とした取り組みと「三浦一族ゆかりの地 ゆるり旅ガイド」の発行について(2022年7月4日)
更新日:2022年7月5日
ページID:85667
ここから本文です。
報道発表資料
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を契機とし、横須賀美術館による企画展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」(7月6日~9月4日)を中心に、市内ゆかりの地を活用した取り組みを行い、市民の気運の醸成を図るとともに、市内外からの誘客を図ります。また、これらの取り組みをまとめた「三浦一族ゆかりの地 ゆるり旅ガイド」を発行します。
三浦一族がまるごとわかるパネル展、横須賀市自然・人文博物館所蔵の実物展示、鎧の着付け体験やワークショップなどを行います。また、会期中の一部期間で、『NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」登場人物の等身大パネルの展示』(NHK横浜放送局主催)も登場します。
期間:7月6日(水曜日)~9月4日(日曜日)
会場:衣笠仲通り商店街ガレリア会館1階
主催:衣笠観光協会、横須賀市
問合せ先:企画課エンターテイメント推進担当(046-822-9820)
衣笠商店街の店舗による「三浦一族」にちなんだ商品・サービスやコラボグルメ、自慢の逸品の販売などにより、訪問客へのおもてなしを実施します。また、横須賀美術館のチケット半券を持参いただくと受けられる特典もあります。
期間:7月6日(水曜日)~9月4日(日曜日)
会場:衣笠仲通り商店街・衣笠大通り商店街
参加店舗:現在33店舗
主催:衣笠商店街、横須賀集客促進・魅力発信実行委員会
問合せ先:企画課エンターテイメント推進担当(046-822-9820)
7月6日(水曜日)から順次、商店街のアーケード内外、JR衣笠駅構内を横断幕やフラッグ、シャッターアートなどにより装飾し、「三浦一族ゆかりの地・衣笠」の演出を行います。
問合せ先:商業振興課(046-822-8286)
衣笠商店街に隠された問題を順に解き明かし、三浦一族マスターを目指そう!全12問正解した方にはオリジナルウォーター(先着500名様)をプレゼントします。さらに、抽選で30名様に衣笠商店街お買い物券入り「衣笠玉手箱」(5千円相当)が当たります。
期間:7月20日(水曜日)~9月4日(日曜日)
受付:衣笠仲通り商店街ガレリア会館1階(企画展「三浦一族~鎌倉殿に仕えた武家~」会場)
参加費:無料(参加者全員にうちわをプレゼント)
主催:衣笠商店街
問合せ先:衣笠商店街(046-851-2310)
運慶ゆかりの三浦一族が登場する能、狂言を横須賀美術館の特徴的な吹き抜けに絵画を展示した独自の空間で上演します。
日時:8月13日(土曜日)18時30分開演
場所:横須賀美術館地階所蔵品展示ギャラリー
入場料:全席指定6,500円(事前申込制)
演目等:能「七騎落」/観世喜正ほか 狂言「朝比奈」/野村萬斎ほか
問合せ先:横須賀美術館(046-845-1211)
横須賀美術館による企画展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」の会期中、周辺レストラン(横須賀アクアマーレ、観音崎京急ホテル)において、コラボメニューの提供を行います。運慶が活躍した鎌倉時代にも使われていた醤油の起源とも言われる「醤醢(ひしお)」を使用したイタリアン精進料理メニューや鎌倉時代に発達していた茶文化にちなんだメニューなどをご用意しています。
問合せ先:横須賀美術館(046-845-1211)
企画展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」にご出展いただいているお寺の住職・副住職によるトークショーや美術鑑賞教室、坐禅会などを行います。
問合せ先:横須賀美術館(046-845-1211)
弓馬術礼法小笠原流鎌倉菱友会による「歩射演武」、弓の名手だった三浦一族にちなんだ公益社団法人大日本弓馬会・武田流「流鏑馬体験」など、鎌倉時代から伝わる伝統を体験できる取り組みを行います。
問合せ先:横須賀美術館(046-845-1211)
鎌倉殿のご恩に報いようと出世争いをする御家人たちの悲哀は、まるで現代のサラリーマンの生き様のようです。大河ドラマを見ながら御家人に成り代わって川柳を詠んでみませんか。
募集期間:7月6日(水曜日)~12月31日(土曜日)
募集対象:プロ、アマ、年齢を問わずどなたでも応募可能
主催:御家人悲喜こもごも川柳コンテスト実行委員会
問合せ先:御家人悲喜こもごも川柳コンテスト実行委員会(046-856-8622)
御家人悲喜こもごも川柳コンテストの詳細はこちら(外部サイト)
大河ドラマに関連した企画展を実施する横須賀美術館周辺や、三浦一族の本拠地である衣笠地域などを中心に、企画展やイベント、グルメなどの情報を紹介します。
配布開始日:7月5日(火曜日)
配布場所:横須賀美術館、衣笠商店街、横須賀市役所、行政センター、コミュニティセンターなど
問合せ先:企画課エンターテイメント推進担当(046-822-9820)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください