閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2025年10月) > 「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」「女性に対する暴力をなくす運動」

更新日:2025年10月27日

ページID:112993

ここから本文です。

報道発表資料

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」「女性に対する暴力をなくす運動」

施設ライトアップとパネル展示を行います

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」、11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動(シンボルカラー:パープル)」期間です。こどもの命、こどもの権利を守るため、児童虐待問題に対する深い理解と関心を持っていただくとともに、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼び掛けます。

シンボルカラー(オレンジ・パープル)ライトアップ

よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸ライトアップ

「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」は、横須賀製鉄所の副首長ティボディエの官舎で、本州最古級であった西洋館を再現しています。  横須賀市内全体をひとつの大きなミュージアムとしてとらえた新しい楽しみ方、「よこすか ルートミュージアム」の総合拠点であり、実物展示のほか、日本近代化のきっかけとなった黒船来航や横須賀製鉄所のあゆみについて、楽しい解説付きのムービーでご紹介しています。

ティボディエ邸1ティボディエ邸3ティボディエ邸4ティボディエ邸5

《実施日時》

2025年11月1日(土曜日)(カラー:オレンジ)

2025年11月12日(水曜日)(カラー:パープル)

2025年11月25日(火曜日)(カラー:オレンジ・パープル)

各日17時~21時

ライトアップリンク

横須賀市本庁舎ライトアップ

《実施日時》

2025年11月1日(土曜日)~11月3日(月曜日)(カラー:オレンジ)

2025年11月12日(水曜日)~11月14日(金曜日)(カラー:パープル)

2025年11月25日(火曜日)~11月27日(木曜日)(カラー:オレンジ・パープル)

各日17時~21時

5県市合同オレンジライトアップ

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」として横須賀市、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市が合同でライトアップを実施いたします。

《実施日》

2025年11月3日(月曜日)

《場所》

横須賀市

  • 横須賀市本庁舎

神奈川県

  • 神奈川県庁本庁舎

横浜市

  • 横浜市庁舎
  • よこはまコスモワールド 大観覧車コスモクロック21
  • 横浜美術館
  • 横浜市開港記念会館
  • 日産スタジアム

川崎市

  • 川崎市本庁舎

相模原市

  • 中央区「ウェルネスさがみはら」

パネル展示

児童虐待防止及び女性に対する暴力防止についてパネル展示を実施します。

パネル展示会場で、横須賀市オリジナルの啓発キーホルダーをお配りします。(数に限りがございます。)

キーホルダーのデザインは職員が行ったもので、横須賀市を象徴する「観音崎灯台」をシンボルカラーのオレンジ色とパープル色のリボンで囲んでいます。「灯台のように、どんな暗闇にも、道しるべの光を。~虐待防止、心に寄り添う支援を~」というメッセージを込め、作成しました。

キーホルダー

横須賀市本庁舎 会計課前

実施期間 2025年11月5日(水曜日)~11月7日(金曜日)※最終日は12時まで

西コミュニティセンター

実施期間 2025年11月11日(火曜日)~11月17日(月曜日)※最終日は12時まで

追浜コミュニティセンター

実施期間 2025年11月21日(金曜日)~11月26日(水曜日)※最終日は12時まで

こどもの権利を守りましょう

横須賀市は、横須賀市子どもの権利を守る条例を制定しています。この条例では、4つの子ども権利が保障されることを定めています。

  1. 安心して生きる権利
  2. 自ら守り、守られ、育まれる権利
  3. 個性が尊重される権利
  4. 参加する権利

横須賀市子どもの権利を守る条例

お問い合わせ

民生局こども家庭支援センターこども家庭支援課

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 こども家庭支援課」で届きます>

電話番号:046-822-8933

ファクス:046-828-4556

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?