閉じる

総合案内 > 市政情報 > 市の概要 > 施設 > 施設案内 > 子育て・教育 > 相談・支援 > 横須賀市療育相談センター

更新日:2022年5月1日

ページID:14451

ここから本文です。

横須賀市療育相談センター

電話番号 046-822-6741
ファクス番号 046-823-1798
アクセス 京浜急行「横須賀中央駅」下車徒歩10分
住所 〒238-8530 横須賀市小川町16はぐくみかん内
関連サイト

概要

横須賀市にお住まいの、発達の遅れや障害のあるお子さんを対象としたセンターです。
主に乳幼児期から就学前までのお子さんに対しては、療育相談・診療・各種教室の実施や通園支援などを行い、就学後から概ね18歳までのお子さんに対して相談・診療を行います。
利用されるお子さんとご家族が、安心して生活できるように支援を行なうとともに、地域における様々な療育活動を支援します。
まずはお電話(046-822-6741)でご相談ください。(平日8時30分~17時)

(1)地域生活支援部門
相談窓口です。
電話で相談をお受けし、必要に応じて発達検査や専門医による診療、親子教室・早期療育教室・療育教室をご案内します。
健康福祉センターや児童相談所、保育園・幼稚園や学校などとも連携しています。
【具体的な相談内容例】
・ことばが遅い ・落ち着きがない ・人との関わりが難しい
・友だちと遊べない ・こだわりが強い ・目が合わない
・運動発達が遅い ・手足が不自由 ・動作や手先が不器用
・耳のきこえが心配 ・発音がはっきりしない ・吃音(きつおん) など

(2)診療部門
発達の遅れや障害のあるお子さんに対する相談・検査・診療と専門職による支援を行います。
(風邪等や耳鼻科の治療など一般診療は行いません。)
【診療科目】小児神経内科・小児精神科、リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、摂食外来
【専門職による支援】心理、理学療法、作業療法、言語聴覚療法
 評価や指導・訓練の必要性とその頻度は専門医による診療の結果を基に決定します。
【費用】診療・リハビリテーションなどは健康保険法の規定による自己負担がかかります。

(3)通園部門
障害に配慮しながら、基本的な生活習慣・豊かな人間関係の育成のために個別療育計画を作成し、一人一人のお子さんに応じた療育支援を行います。
【費用】定められた基準による自己負担がかかります。


●療育相談センター主催の講演会●
療育相談センターでは年に1回「療育講演会」を行っています。
療育や障害、支援に関するテーマを基調とした講演会です。障害のあるお子さんを育てている保護者や、療育に携わる支援者の方などを対象としています。
詳しくは、指定管理者 青い鳥のホームページ(上記関連サイト)をご覧ください。

お問い合わせ

民生局こども家庭支援センターこども家庭支援課

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 こども家庭支援課」で届きます>

電話番号:046-823-1753

ファクス:046-828-4556

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?