閉じる

更新日:2025年8月21日

ページID:96476

ここから本文です。

11月は児童虐待防止推進月間です

児童虐待防止推進月間とは

毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、関係機関・団体等の協力を得て、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施します。

オレンジリボンについて

オレンジリボンは児童虐待防止の象徴的なシンボルです。オレンジ色は明るさや活力を表しています。

「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける運動です。

オレンジリボンたすきリレーについて

オレンジリボンをたすきに仕立て、これを身に着け走り、リレーすることで、市民の方々に広く子ども虐待防止を呼びかけます。

令和7年度の実施について

令和7年10月19日(日曜日)に横須賀・横浜コースはヴェルニー公園からスタートし、横浜・グランモール公園「美術の広場」まで、「オレンジのたすき」をつなぎます。令和6年度は、令和6年10月20日(日曜日)に実施しました。


お問い合わせ

民生局こども家庭支援センター児童相談課

横須賀市小川町16番地はぐくみかん3階<郵便物:「〒238-8525 児童相談課」で届きます>

電話番号:046-820-2323

ファクス:046-826-4301

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?