総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2025年3月) > よこすか野菜とC*がコラボ!よこすか野菜で食育を体験できる「横須賀おでかけプラン」をご紹介します
更新日:2025年3月12日
ページID:110003
ここから本文です。
報道発表資料
多方面で活躍する女性ライフクリエイターによるプロジェクトチーム「C*」(シーアスター)とよこすか野菜がコラボ。
よこすか野菜の魅力を生活者視点で深堀りし、よこすか野菜のイメージブランディングと発信に取り組む活動「よこすか野菜ブランディングラボ」を展開しています。
この活動の一環として、子育て世代や女性をターゲットに、よこすか野菜を楽しむ「横須賀おでかけプラン」を考案しました。またこのプランについてPR動画を制作し、ターゲットに向けてSNSで発信しています。
![]() |
市内では三浦半島でおなじみのキャベツやダイコンなどの定番野菜から、スーパーでは手に入り にくい西洋野菜やカラフルでユニークな野菜まで、年間を通じて多種多様な野菜が生産されています。また、JA よこすか葉山の直売所「すかなごっそ」は、飲食店関係者が仕入れとして訪れたり、週末には県外からも人が訪れたりするなど、よこすか野菜ファンの方々には根強い支持があります。
一方で、横須賀といえばネイビーや海というイメージに対し、農業・野菜というイメージはあまり浸透していません。
そこでよこすか野菜ブランディングラボでは、市内でつくられる高品質かつ魅力あふれるよこすか野菜をより生活者に親しんでもらい、また、「買ってみたい」「食べてみたい」というニーズを引き出し高めることで、よこすか野菜のブランド価値向上や横須賀市の魅力アップにつなげることを目的とし、よこすか野菜のPR活動を行っています。
「横須賀お出かけプラン」は、実際に子育て中のメンバーがよこすか野菜を市内および家庭で活用する中で、よこすか野菜が単に日常の食材としてだけでなく、「よこすか野菜が食育につながる」「よこすか野菜で食卓をアップデートできる」という気づきから生まれました。
多くの子育て中の親は、子どもに安全・安心でおいしいものを食べさせたいという思いだけでなく、子どもの感性を育む体験や食育をさせたいという思いがあります。一方で、「どうすれば食育ができるかわからない」「手軽にできるイメージがない」という意見もあります。
また、社会人女性を中心にウェルビーイングへの関心が高まっており、暮らしを豊かにする食の楽しみ方や商品のニーズが増えています。
横須賀市は車や電車で約1時間ほどという好アクセスでありながら、都市と自然が共生する地域です。
「ソレイユの丘」には収穫体験ができる施設(「シテコベ サステナブルファーム」)があり、子どもだけでなく大人も土に触れながら農業を学ぶことができます。
「JAよこすか葉山農産物直売所すかなごっそ」や「いちご よこすかポートマーケット」ではスーパー等では見られないカラフルでユニークな野菜がならび、目新しい野菜を「見て、触れて、自分で野菜を選ぶ体験」で食に対する感性が刺激されます。
ほかにも、市内にはよこすか野菜を使った飲食店も多く、横須賀らしいグルメを楽しみながら地元産食材の新鮮な味を感じることができます。
また、カラフルなよこすか野菜を家庭での料理に取り入れるだけでも、食卓を華やかにしてくれたり、子どもの食への興味を引き立てるきっかけになります。
よこすか野菜で子どもから大人まで手軽でリーズナブルに楽しく食育ができるという点、そして簡単に食卓をアップデートできるという点が、よこすか野菜ならではの魅力です。
C*メンバーが子育て世代や女性をターゲットに、よこすか野菜の魅力を詰め込んだ2つの日帰りおでかけプランをプロデュースしました。
それぞれのプランは横須賀市ホームページで詳細をご紹介しています。
おひさまプラン | 市西側をメインに、のんびり自然を満喫しながら収穫体験などを楽しめるプラン。子連れの方向けで、車での周遊がおすすめです。 |
---|---|
しおかぜプラン | 市東側のベイタウンをメインに、目新しいよこすか野菜グルメを堪能できるプランです。女子旅にもおすすめで、電車で気軽に訪れることができます。 |
2つのお出かけプランはPR動画を制作しSNS(インスタグラム、YouTube)で発信しています。
また、C*公式ホームページやC*メンバーのSNSでもよこすか野菜に関する発信等を行っています。
長藤 由理花 氏 フードコーディネーター。ライフスタイルメディア「macaroni」でディレクターを務め、数々のご当地食材のプロモーション等を手掛けた経験も。子育て中のライフスタイルや”いつか娘に伝えたい日々のレシピ”を発信中。 |
垣内 優美 氏 栄養士、カレーマイスター等の資格をもつ。独自のブランドを手掛け、その明るくにぎやかなライフスタイルを発信している。母は横須賀出身で、自身もすかなごっそ(JAよこすか葉山農産物直売所)のヘビーユーザー。 |
中山 柚希 氏 C*代表/プロデューサー。学生時代に女子大生のマーケティングチームを設立以来、女性マーケティングの視点を生かして様々な社会課題解決に取り組む。横須賀市出身で、週末は地元・横須賀でSUPやレジャーを楽しむ。 |
C*について
C*(シーアスター)は、自分にとって心地よい暮らしと生き方を探して前向きに挑戦する「ライフクリエイター」の社会人女性が、それぞれの経験やスキルを持ち寄り、女性のウェルビーイングを研究・創造するラボ。一人一人の幸せな未来のため、そして社会のために、ウェルビーイングをかなえる事業や商品・サービスの開発、情報発信に取り組んでいます。
詳しくはこちら(https://c-aster.jp/)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください