総合案内 > 産業・まちづくり > みなと > 海に親しむ > 横須賀から海の旅へ! > 東京九州フェリーで北九州へ!
更新日:2025年3月26日
ページID:80377
ここから本文です。
横須賀港と新門司港(福岡県北九州市)の間では、長距離フェリーが運航しています。日々の忙しさから離れて、ゆっくりとしたひとときを過ごしてみませんか?
このフェリーは貨物の輸送を主な目的として運航していますが、一般の方もお楽しみいただけるように様々な施設が用意されています。
横須賀市と北九州市の両市の花に由来する「はまゆう」(横須賀市)と「それいゆ」(北九州市)と名付けられた大型フェリー2隻が、約21時間で運航します。
※船のメンテナンスなどのため、別の船を使用する場合があります。
船名 | はまゆう/それいゆ |
---|---|
全長 | 222.5メートル |
総トン数 | 15,515トン |
航海速力 | 28.3ノット(約52.4km/h) (1ノット=1.852km/hとして計算) |
積載台数 | トラック約154台/乗用車約30台 |
船内は快適に船旅を楽しめる施設が充実しています。
![]() |
![]() |
エントランスホール | フォワードサロン |
![]() |
![]() |
客室(ステート和洋) | 露天風呂 |
画像提供:東京九州フェリー株式会社
ご利用方法や料金などの詳細は、東京九州フェリー株式会社公式ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
※日曜日・祝日運休
出航時間(予定) |
入港時間(予定) |
---|---|
横須賀港発 |
新門司港着 |
新門司港発 |
横須賀港着 |
フェリーが結ぶ横須賀市と北九州市を比べると、色々な共通点が見られます。どちらの市も港を中心として繁栄したことが特徴です。
![]() |
![]() |
JR門司港駅 (画像提供:北九州市観光情報サイト) |
部埼(へさき)灯台 (画像提供:門司海上保安部) |
フェリーは人だけではなく、日常生活で利用する様々なものを運んでいます。近年のドライバー不足問題への対応策としても期待されています。詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください