閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > ニュースリリース > 報道発表一覧 > 報道発表資料一覧(2024年6月) > 横須賀プライム解体現場を利用した消防活動訓練を実施します

更新日:2024年6月21日

ページID:107028

ここから本文です。

報道発表資料

横須賀プライム解体現場を利用した消防活動訓練を実施します

~火災現場を想定したドア開放等の実践的な活動訓練~

横須賀市消防局では、再開発組合に応じていただき、解体中の横須賀プライムを活用した、火災活動における実践的なドア開放等の消防活動の確認や火災先着隊の対応力強化を図る訓練を実施します。
訓練では、実施場所を管轄する中央消防署員が実施します。
この訓練は、特に現場経験の少ない若手職員を中心に火災時施錠された開口部の破壊要領と破壊に伴う危険性の理解を習得する訓練であり、隊員の災害対応の迅速と安全管理の向上を目的に、下記のとおり実施します。
なお、訓練に関しての取材については、建物解体中の現場であることと、破壊訓練での危険性が伴うため当日現地での取材はお控えいただき、訓練実施後の取材及び訓練風景の写真提供にて対応させていただきますようお願いいたします。

1.実施日時

令和6年6月25日(火曜日)、6月26日(水曜日) 9時00分から12時00分まで

(予備日)

令和6年6月27日(木曜日)、6月28日(金曜日) 9時00分から12時00分まで

上記日程のほか、令和6年7月12日までの月曜日から金曜日の間、別途調整する日程で30分~1時間程度の小規模な訓練を実施予定

2.実施場所

  • 横須賀市若松町1-16 横須賀プライム

3.実施概要

(1)エンジンカッター・バールを使用したドア開放(別紙のとおり(PDF:372KB)

(2)シャッター開放及びシャッターの構造理解

 

お問い合わせ

消防局警防課 担当:柏井

横須賀市小川町11番地 消防局庁舎4階<郵便物:「〒238-8550 警防課」で届きます>

電話番号:046-821-7430

内線:7430

ファクス:046-823-7106

経営企画部まちづくり政策課 担当:藤田

横須賀市小川町11番地 本館1号館4階<郵便物:「〒238-8550 まちづくり政策課」で届きます>

電話番号:046-822-9831

内線:6603

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?