総合案内 > よくある質問 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 障害者福祉 > (障害のある方向け)タクシー利用券はいつ送られてくるのですか?
更新日:2023年10月1日
ページID:103803
ここから本文です。
質問カードNO:8626
(障害のある方向け)タクシー利用券はいつ送られてくるのですか?
毎年3月下旬頃に、対象となる方(※)に簡易書留で順次送付いたします。
対象となる条件を満たしている方については、利用券の更新にあたり申請書を提出する必要はありません(自動更新です)。
自動更新の条件を満たしているにも関わらず、4月末になっても届かない場合は、障害福祉課までご連絡ください。
※対象となる方
・今年度に交付実績のある方かつ本市の区域内に住所を有する在宅の重度障害者(住民基本台帳法における外国人住民を含む)で、以下aからdまでのいずれかに該当する方。
a.重度身体障害児者(身体障害者手帳1、2級の方)(聴覚障害のみの方を除きますが、障害名が「ろうあ」の方は含まれます。)
b.重度知的障害児者(IQ35以下の方)
c.重複障害児者(身体障害者手帳3級かつIQ50以下の方)
d.重度精神障害者(精神障害者保健福祉手帳1級の方)
ただし、上記のいずれかに該当する方であっても、次の施設に入所されている方は、助成対象外です。
・養護老人ホーム
・特別養護老人ホーム
・軽費老人ホーム(ケアハウス)
・障害児者施設(グループホームを除く)等
なお、今年度交付実績のない方でも、支給対象に該当する方は、障害福祉課の窓口でご申請いただきますと次年度以降自動更新の対象となります。
≪お願い≫
・利用券の種別、給油を受ける車両(自動車燃料給油券の場合)に変更がある場合は、2月中旬頃までに障害福祉課で届出を行ってください。それ以降に変更が生じた場合は、新年度の利用券が届いてからのお手続きをお願いする場合があります。
・配達で受取ができなかった場合、一定期間郵便局で保管されますので保管期間内に郵便局での受取を推奨します。郵便局での保管期間が終了し障害福祉課に利用券が戻ってきた場合、再送はできませんのでご承知おきください。(障害福祉課の窓口での受け渡しとなります)
詳細については、関連リンクをご参照ください。
【お問い合わせ】
民生局福祉こども部障害福祉課
住所:横須賀市小川町11番地 分館1階 <郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>
電話番号:046-822-8248
ファクス:046-825-6040
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください