総合案内 > よくある質問 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 手当・医療費の助成 > 児童手当を受給するには?
更新日:2023年10月1日
ページID:103850
ここから本文です。
質問カードNO:8673
児童手当を受給するには?
児童手当を受給するためには、申請が必要です。
児童を養育している人のお住まいの市区町村で申請をしてください。
また、児童手当を受給中に児童が生まれる等、児童手当の対象人数が変わった場合は、額改定認定請求の手続きが必要です。
受付場所、受付時間は以下のとおりです。
<受付場所>
こども給付課(はぐくみかん1階)
各行政センター
窓口サービス課(市役所1号館1階) ※転入・出生を伴う場合のみ
<受付時間>
8時30分から17時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
※公務員の方は職場で申請してください。
※児童福祉施設等に入所した児童分については、施設の設置者等に支給します。父母ではなく、施設の設置者等が申請してください。ただし、2か月以内の短期入所の場合は、引き続き父母に支給します。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください