閉じる

総合案内 > よくある質問 > くらし・手続き > 防災・安全 > 災害・防災 > 罹災届出証明書の発行手続き

更新日:2023年10月1日

ページID:103374

ここから本文です。

罹災届出証明書の発行手続き

質問カードNO:8197

質問

罹災届出証明書の発行手続き

回答

<申請場所>
※被害のあった災害(火災とそれ以外)により申請・交付場所が異なります。

(1)火災の場合
管轄の消防署(出張所では発行できません)

(2)火災以外の災害
危機管理課(市役所1号館5階)

<持ち物>
(1)罹災届出証明書交付申請書
(2)身分証明書
(3)被害状況がわかる写真(※)
※(3)は無くても申請可能です。

■罹災届出証明書の郵送またはメールでの申請方法
罹災届出証明書に限り、危機管理課窓口だけでなく郵送もしくはメールでの申請も受け付けております。
郵送もしくはメールでの申請をご希望される方は、上記<持ち物>に記載の書類を添付願います。
証明書の交付方法については、窓口もしくは郵送での交付が可能です。
希望される交付方法について申請書の備考欄に記入いただき、郵送を希望される方は郵送先を明記してください。

<郵送先>
住所:〒238-8550 横須賀市小川町11番地 本館1号館5階 危機管理課
メールアドレス:ps-pc@city.yokosuka.kanagawa.jp
※迷惑メール対策などでドメイン指定受信/拒否の設定をされている方は、申請書に不備事項がある場合にお送りするメールでの返信を受信できない場合があります。
以下のドメインからのメールを受信できるように設定してください。
本市メールアドレスのドメイン:@city.yokosuka.kanagawa.jp

※郵送またはメールでの申請は、罹災届出証明書のみ受付可能です。罹災証明書の申請は窓口でのみ受付可能ですので、ご了承ください。

詳細については、関連リンクをご参照ください

お問い合わせ

市長室危機管理課 担当:危機管理課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 危機管理課」で届きます>

電話番号:046-822-8226

ファクス:046-827-3151

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?