閉じる

総合案内 > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご意見 > ボイスバンクについて > 「マイナ救急」実証事業について

ページID:108810

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

「マイナ救急」実証事業について

VOICE NO.9179

カテゴリー:保健衛生・医療

市民の声091/06 2024年09月25日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 救急活動の迅速化・円滑化のためにマイナ救急の実証事業(マイナ救急の実証実験へのリンク)をされていますが、先日救急車で救急へ搬送された際、その病院の救急受付ではマイナ保険証が使えませんでした。救急には読み取る機械が無く、自費で支払いました。通常窓口には機械があるので、後日精算に来るようにとのことでした。
 実証事業は「救急隊」でのマイナンバーカードの活用ではありますが、同時に病院の救急もマイナ保険証が使えるようにしていただきたいです。
回答・対応

 ご指摘の病院へ、「救急受付窓口」にもマイナ保険証を読み取る機械の設置を依頼したところ、改善する旨の回答をいただきました。
 機械の設置には多少の時間が必要と思われますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

消防局救急課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?