閉じる

ページID:112985

ここから本文です。

ボイスバンクとは、市民の皆さまから「よこすか市政への提言」等の手紙や電話、電子メールなどで頂いた市政へのご意見・
ご提案「市民の声」と、それに対する横須賀市の回答・対応を、自由に検索して閲覧できるシステムです。
条件を入力し検索すると、検索結果の一覧が表示されます。次に、検索結果一覧の中の表題を選択すると、個々の
「ご意見・ご提案」と「回答・対応」の詳細情報が表示されます。
市の「回答・対応」はその時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、現在の状況と異なる場合があります。

外国人の受け入れ等について

VOICE NO.9316

カテゴリー:政策・文化(基本政策・文化・広報)

市民の声081/07 2025年09月10日受付

詳細情報

ご意見・ご提案
 最近ニュースで「移民政策」や「外国人の受け入れ」という言葉をよく耳にします。
 自分の住んでいる地域でもそうしたことがあるのか、次のことを教えてください。
1 横須賀市として「移民政策」や「外国人受け入れ」について、今具体的に進めていることはあるのでしょうか。
2 もしある場合、それについて市民に知らせたり、意見を伝えられる機会はあるのでしょうか。
 若い世代として、将来に関わる大切なことだと感じています。
回答・対応
 お申し出の内容につきまして、次のとおりお答えいたします。
1 「移民政策」や「外国人受け入れ」について
 「移民」とは、生活の基盤を移すために恒久的な移住を目的とする人々を指すのが一般的です。
 現在、国として「移民政策」は取っておらず、本市も同様になります。
 一方で、「人手不足の解消」を背景とした外国人材の受け入れについては、国と同様に本市も進めております。
 この外国人材の受け入れは、国が定めた「技能実習制度」や「特定技能制度」といった在留資格に基づき、行われています。
 本市では横須賀商工会議所と共催で、外国人活用セミナーの開催、外国人を対象とした日本語研修事業の実施のほか、ネパール人材の導入支援を行っています。
2 市民への周知などについて
 本市の事業については、市のホームページや広報紙「広報よこすか」により、外国人材の活用や予算の概要などをお知らせしています。

経済部経済企画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?